昔から釣りが好きだった私。



姉のように慕っていた方の

ご主人になった方が

あとでわかったけど、

仕事場で私の1番仲の良い同期が

結婚した新郎の兄だった。


姉のように慕っていた人のご主人に

可愛がられて

堤防釣り、鮎釣りなど手ほどきしてくれて

無茶苦茶釣りにドハマりした私。



その後

私の主人と結婚してから

主人が仲の良い年配の同僚の方に

海釣り、船釣り、キス釣りを教えてもらい


子供が出来てから

堤防釣り、サビキ釣り、穴釣り、五目釣り、

カワハギ釣りなど近畿圏に旅行やBBQ兼ねて

あちこちの浜や堤防、港に行きました☺️



娘っちはまだその頃、小学低学年で小さいのに

穴釣りさしたらデカいアイナメ🐟釣ったり

大きなカワハギ釣ったり。。。

サビキをさせれば

小鯵は家族の中で最高釣果を叩き出した娘っち。


同じ場所で家族で釣っているのに。。。

不思議な子供でした🤣




釣りに行く計画は

潮の満ち引きを考慮して行ってました。

潮干狩りもそうですよね。


大潮カレンダーで

大潮の日を目掛けて行きましたよ☺️


surf lifeより









あと

場所ごとの満潮や干潮を考慮して

潮の満ち引きが激しい時に魚は活性化するので

その時に合わせて竿を下ろしてました。


んー。人間で例えるなら

大潮の時は

バーゲンセールの満潮の時に

ターゲット🎯に対して興奮してよく動いてる。

干潮は売れ残りのスーパー終盤の

バーゲンセールで青竿する人の塊が動く。。。

それを魚の海の中での行動として

照らし合わせてもらうとよいかな。


それ以外の超ナギの時は魚の食後のお昼寝。

と、喩えれるかも🤣w

だから。。。潮が動いてない時は釣れないわけです。






大潮の11日だと波は3時04分に動くけど

日の出は4時53分だから暗闇のなか

釣りの準備をしなくてはならない。

なので13時04分の満潮時に合わせて

竿を出して日暮が18時52分なので

5時間楽しめるかな?って感じ。


釣りは朝まずめ、夕まずめが勝負だと

言う人もおられるように

朝まずめ夕まずめに合わせて釣竿🎣が出せれば

釣り好きはたまらなく嬉しい。





turihackより










🐟🎣🐟🐟🎣 🐟🎣🐟🐟🎣 🐟🎣🐟🐟🎣



娘の婿殿が釣り🎣に興味が出たらしく

娘も釣りに行きたいとのこと。


5月は忙しいので

6月、7月で久しぶりの釣りに🎣行こうと

今からワクワクな私😍



主人に残一部の釣り新聞買ってきてもらったので

釣果アップに向けて

動向を観察しつつ

あれこれ作戦を練りたいと思います💪



体調が悪くて

もうずーっと行けないだろうと思ってた釣り🎣


また行けるなんて♡

釣れなくても嬉しいわ♡


楽しみだぁ🥰






いつも

ブログを見て頂いて

ありがとうございます💕

にほんブログ村 にほんブログ村へ