随分前は人もいなくて
近所の人が小さなお子さん連れて
数人が遊んではったくらい。。。
駅も競馬場が開く時は
すっごいひとやけど
それ以外は閑散とした淀駅でした。
SNSで拡散されて
極め付けはやはりTVが来てしもて
それからは 淀用水路の河津桜🌸は
どんどん有名になり
どっさりと人が来はるし
年々、マナーの悪い人が多くて
争い事も多くて
地元の方も難儀してると聞いたし
私はもう怖くて、行かなくなっちゃった💦
でも、
開花は気になるところ。。。🤣
まだはっきりした開花情報はないから
蕾程度なのかな?
ポスターも出てないんやけど
例年通りに3月1日頃
この地域の河津桜のお祭りがあるみたい。
開花もどうだろう。
去年は3月に入ってから満開だったらしいし。
今年もそれくらいの開花かな?
淀の観光協会HPより去年の様子
お花見、ここは近隣住民の方でお世話されて
こんだけ立派になった
地区の地元民の河津桜です。
よそのもんが偉そうに
拝見するもんではないと思うし
それに用水路の近くには住宅街🏘️ばかり。
大勢で大声で騒ぐ場所ではなく
そっと歩きながら河津桜を愛でて
楽しさを分けてもらう感じで
お邪魔してはどうでしょう?
久しぶりだから
地元の方と河津桜に敬意を込めて
今年は拝見しに伺いたいなぁと思てます☺️
いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます💕




