お嫁ちゃんと娘に用意した筍は
米糠で煮てアクを取り水煮にしたけれど
全然量が足らなくて
結局、
うちの家の分と
計3家族分を確保するために
またまた茹でました🤣💦
そうです。
朝堀のたけのこを買いに
また走りましたよ💨
ちょうど
生産者のおっちゃんが店舗に入ってきたのを
見つけた私、
「おっちゃん、悪い、ちょっと見してや❣️」と
言いながら 棚に並べる前に
いや、並べようとしてる横を陣取り
大籠に運んで来はったやつを見定めて
誰よりも早く
安くて美味しそうなんゲット❣️
はい。
またしてもお安くて💕大きめのをゲット❣️
デカイのから中ぐらいのん選びました💪
筍は慌てて皮を剥いたから
茹で上がりに形良く綺麗に整えます💦
大鍋でコトコト♪
この生産者さんと
ちょっとだけ喋ったけど
ここんとこずーっと気温が高くて
筍は
例年よりニョキニョキと
凄いスピードで育ってしまい
朝獲りしても
次の日にはえらい大きくなって
かなん(難儀だ)そうです💦
筍は土づくりが大変やから
高い筍はそれなりに大きくても柔らかいし
とても美味しいんやで。
でも、なかなか
えー筍(良い筍)を育てるにしても
土づくりや後継者不足で
みんな大変なんや💦とのこと。
そんな生産者さんの声を聞くと
大事に米糠で煮て、丁寧にアク取りして、
ありがたく美味しく頂かないと
バチが当たるわぁ💦と、思ったのでした。
いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます💕