夏の猛暑日続きで
溶けたり、枯れていなくなった仔達に反して
狩った韓国産のエケベリアは数鉢、
なんとか生存してくれました。
でも
また冬が来て
それもどんな冬かわからないし
凍ったり、寒さがきつくて
傷んで枯れるかもしれない。
今のうちに
少しでも保険をかけておこう💪と、
挿し芽で増やすことに。
アメイジンググレース
名前と品のある色に惚れました❣️
シャキノ
この爪先が赤いのがたまらなく可愛い🩷
aglia
伸びすぎました💦
無茶苦茶可愛かったのに どないした⁉️😱
こちらは⬇️
久御山にあるデルムンドさんで狩った
クラッスラのキムナッキー(ブッダテンプル)
風変わりで
そんなに強い仔とは思わなかったけど
無茶苦茶元気な多肉ちゃんで
お仔があちこちから出てきて
本来の姿が厳守できない🤣💦
買った時⬇️
小さな脇芽はそのまま置いといて
カットしました
韓国多肉ちゃんと共に挿し芽コーナーで
育生します。
どうか みんな元気に芽吹いてね🙏💕
追記
金平糖サボテンの今の様子。
次々と可愛い花が咲いてくれてます💕
こちらも
花が終わったら
挿し芽用に取って本体は植え替えようと
思います☺️
春になったら
新しい多肉植物を狩りにあちこち行ってこよ❣️
どんな仔達がいるかなぁ💕
楽しみだぁ😍
いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます💕