フライパン🍳のフッ素加工が
半年くらい使用すると
剥がれてしまい
結果、焦げ付く😢
フッ素加工が剥がれるということは
そのフッ素はどこに行くのか?
と、前々から疑問に思っていて
調理した際に具材と一緒に
体内に入ってるのでは?と不安になり
調べてみた🧐
すると。。。
やっぱりね。という結果がでた。
⬇️
⬇️
⬇️
🍳 🍳 🍳 🍳 🍳 🍳 🍳 🍳 🍳
元々、カリウム低下の持病があり
筋力がさほど強くない私。
フライパンや鍋が重いと
調理するにも洗うのにも
難儀するから
重い鉄のフライパンは
使えないだろうと
今まで買わなかった。
それと同様、
ル・クルーゼの鍋も
重すぎて
欲しかったけど買うのを断念してました😢
もう
今からは
フッ素加工のフライパンに見切りをつけて
小さなフライパンで
料理を仕上げていこうと
考えを改めました。
これから益々老化が進み
重たい調理器具は軽い物へと移行しないと
ダメなはず。
そこで
こちらを⬇️ ポチッとしてみた。
連休やから
届くのはずーっと後やろうなぁと
思ってたら
合間の平日にキチンと発送☺️
もう、届いちゃった🤣💦
注意書きをじっくり読んで
長いこと綺麗に使わしてもらおう💪
と思います☺️
さてと❣️
クズ野菜をたっぷりの油で焼いて
塗装を剥がし
油なじみさせていきますよ♪
全体にフライパンが青くなるまで
油を這わせて空焚きしました。
今後は老化で貧血気味になるはずだし?
不足気味の亜鉛と鉄は適度に摂取しないと
健康に障害が起こるから
鉄のフライパンを少し使うことで
普段は摂取しにくい鉄吸収も出来て
さらに
フッ素除外して
身体に良いこと始められる❣️という
ただの自己満足かもしれへんけど
身体に良いことをコツコツと
頑張りますよ💪
はてさて、
パール金属製のフライパン
使いこなせるか?否か?
数日後、色んな料理をしてみて。
⬇️
火の伝導率が良いから
焼き目も短時間でつくし、
ガス代の節約になるかも。
なんだかラッキー🤞❣️な結果です💕
いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます💕
にほんブログ村