11月7日は

二十四節気の立冬で

大安、天赦日、天恩日が重なる

今年最後の最大の吉日でした☺️



私がそのことを

気づいたのはその日の深夜🤣💦




京都市の西の方角にあたる洛西で

一番大きな社である

松尾大社には引っ越してから

ご挨拶に伺いましたが


蚕の社もパワフルな社さんやから

ご挨拶に行っとかな‼️と

行ってまいりました♪


因みに

帰りは宝くじを

抜かりなく

キッチリしっかり買いました👍



前日も良い日やったみたいやけど

神頼みの後は

またちゃうやろ❣️と

神さんにおんぶに抱っこの私です🤣💦

🤣wwwww





蚕ノ社

(木嶋坐天照御魂神社・

このしまにますあまてるみたまじんじゃ)


拝所の奥は本殿


拝所より拝殿を望む


この御手洗祭の行われる元糺の池を

撮影すると

パワーアップしそうな光が写り込みます😍

この池の西側は元糺の森です。


境内の方を撮影して


もっぺん

元糺の池にカメラを向けると。。。

またパワフルな光が😍


三柱鳥居


柵の間からカメラを失礼します🙇‍♀️


アップ


おまつりジャパンより






五角柱?六角柱?

字が読めなかった😢


呼ばれた気がして

本殿を振り返り。。。一礼🙇‍♀️




工事?大きな音を立てて

何かをされていたので

奥へは行かず💦


?石標だけ。

これだけありますんやけど

境内図には載ってないんだなぁ。

なんだろう。。。


何やら

神々しい。。。💕


木々もほんのり色づいて💕






気持ちよく参拝さしてもらいました☺️

ありがたい💕


温かい氣に触れた気がします💕


家から近くなったから

また参拝さしてもらおうと思います☺️




いつも

ブログを見て頂いて

ありがとうございます💕

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村