普及種でほっといても勝手に育つほど
丈夫なトップシータービィ。
それを枯らした私。。。😢
これが普及種のトップシータービィ
画像はお借りしました🙇♀️
葉が腐り
なんとか取り除き、立て直ししました。
ほぼ3週間で
芽が出てきました💕
でも
これで植え替えると
デビーの時のように
バラバラ事件が発生するので
もっと大きくなるまで
秋まで
このままで様子を見てから
植え替えすることにします。
トップシータービィの葉挿しは
紫色になっていたので
全部ダメでした😢
他の多肉ちゃんの葉挿しは
順調よく育ってます。
毎日少しだけ土を湿らして
観察中。
この子達も
秋になったら独立させます。
ゆっくりゆっくり芽を出す様子が
いじらしい。
枯れた茎を突っ込んでみたデビー
芽が生えた💕
健気に頑張ってる😍
日陰で秋まで観察します。
今は
百均の遮光シートで保育中の多肉ちゃん達。
これから
もっと暑くなる季節。
頑張って耐えてほしい。
多肉ライフ1年目の私、
ドキドキの夏を迎えます。
いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます💕
にほんブログ村