沖縄行きたいなぁ。

沖縄フェスも何の気兼ねもなく

みんなで楽しみたいなぁ💕


そんな思いがズンズンと募ってます。




普段、radikoというアプリを取り込み

語学もんや

沖縄の民謡歌手の方がペアを組んで

パーソナリティをされる

RBC沖縄の【民謡で今日拝なびら】を

好きで聞いているのですが


先日から

宮沢和史氏がラジオ沖縄で新番組を持ち

配信される事になったんです😍


そりゃあ

絶対聴きます❣️喜んで❣️




ラジオ沖縄HPより〜お借りしました🙇‍♀️




初回の放送を聞いてみると。。。


最初の選曲は

嘉手苅林昌氏の【白雲節(しらくむぶし)】


更に

初期音源の大城美佐子さんで

【白骨節(しろくちぶし)】


徳里隆行氏の【ナークニー・ハンタ原】


などが流れて 感極まった💕


良さげ〜やわぁ😍





2回目は12日でした💕


素敵な選曲でうっとり😍


宮沢和史氏が5年の歳月をかけて作った

貴重なCDからもセレクトされ

滅多と聞くことのできない曲が流れたので

またまた嬉しい回でした😍


沖縄民謡の魅力に取り憑かれた宮沢和史氏。


その気持ち、十分すぎるほどわかります😍

私もそのひとり🤣


【島唄】だけ学んだらやめようと

思ったのに。。。


習いかけて

暫くすると【海の声】の大ブーム。

これさえマスターしたら辞めよ。と思うとも


更に

そのあとに教えて頂いた

大城美佐子さんの【白雲節】に

心を鷲掴みにされて。。。


更に

石垣島旅行でよなは徹氏の生LIVEを

目にしたら。。。


沖縄三線にどっぷりハマってしまった私💦



私が亡くなったあとは

数多くの沖縄民謡のCDも工工四も

三線もほかされるよなぁ(捨てられる)

と、思いつつ

今、無茶苦茶大事にしている私🤣


CDの中にはもう廃盤で入荷未定のものや

CDに起こした昔の音源もあり

古いけれど 

ノイズがあったりするけど

それがなかなか味があり

なんとも言えず良いのです☺️


新しく録音されたCDは

それはそれで

素敵なんだけど。。。


今は亡き沖縄三線の重鎮達の唄三線は

もうLIVEで歌われることは二度とないし

唄い回しや抑揚の付け方、

味わいのある音色の三線など

総まとめで素敵なんです💕





コロナ禍で

沖縄フェスも無いけれど

radikoがあって良かったと思っています😍


テレビをつけると

コロナ、災害、

心が折れてしまうニュースばかり。

特に、

自分の体調が思わしくないと

テレビを嫌煙してしまい

好きなラジオ番組ばかり聞いてます。


生配信を聴いたり

時間を置いてからも聞けるので

沖縄を身近に感じて

沖縄方言も心地良いのです💕


有料だけど、

聴きたい時に好きなラジオ番組が聴けるという

ありがたさ💕


今、コロナ禍で遠い田舎に帰れない方や

旅行が好きで

好きな場所のラジオが聴きたい方に

おすすめです👍


私のように沖縄民謡、沖縄が好きな方など

遠くても全国のラジオが聞けるし、

好きなアーチストがされてるラジオ番組が

聞けたりするので楽しいですよ。




radiko👍💕

(月額支払いあります)




皆さんは

お好きなラジオ番組ありますか?😊


因みに

中学高校の乙女の頃は

オールナイトニッポンが好きでした。

今もやってるのかな?😊







いつも

ブログを見て頂いて

ありがとうございます💕

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村