桜🌸桜🌸のブログの合間に
ちょっとだけ 小休止

⬇️これが見たかったのよね〜

ミツマタの群生





すぐ下の画像は 綾部市観光ガイドより
お借りしました。
満開の時は こんな感じ

場所は
水源の里 老富 という所。
綾部だけど…京都の端っこの
ほぼ福井?そっちの方が近いかも

行ってみて
神秘の森と云われる理由が
身に染みて 目に染みて 心に染みて
よくわかる〜

でも…4月に入って訪れると
もう ミツマタの群生は 終盤を過ぎ
黄色〜白色の花の群生でした😂
それでも
黄金色のミツマタが
樹々の間で 光り輝いて 素敵だったぁ


黄色から白になり うつむいています
観光客が もう 来ないからか…
山は お手入れ中のようです

(対向出来ない所がやや多いけどね
)

1番近い駐車場から 山に向かって歩き5、6分で
ミツマタの群生地に到着

ミツマタの花の群生を
パッと見た時…
もののけ姫の 1シーンに降り立った感じ

写真では 言い表せない
💦

素敵過ぎて 息を飲んだ…。

沖縄民謡に黄金の花という曲があるけれど
歌詞の意味は 違えど
黄金の花と言っても
過言ではないなぁと思った。
次は
満開の時のミツマタの群生を
この目で 見てみたいなぁ

ミツマタが終われば
入れ替わりで シャガの群生が見られるそう。
(⬇️綾部市観光協会HPよりお借りしました)
京都市内から遠いけど…行きたいわぁ





いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます
