もう、蓮の花は見頃かな?と思って
7月13日(金)朝早い目に 法金剛院へおねがい

観蓮会は 朝7時から開門イエローハーツ
蓮の花に因んで
書き置きで限定御朱印があるそうな?





紫陽花も 他では 枯れっ枯れだけど
お水を小まめにやらはるのか、
暑い日☀️なのに 綺麗に咲いてました

紫陽花に見惚れていると、
『今年は どこも紫陽花が 綺麗じゃないのに、 
   ここは 蓮の花と紫陽花が咲いてる。
   手入れがえーからやね〜』と声をかけられ、
他 色々と
見知らぬ 写真愛好家の老紳士と 
情報共有的な?束の間のお喋りを楽しんで

暑いから…
みんな 御庭も仏像も 足速に拝観

池に 
こんなに多くの蓮の花が咲いてるのも
圧巻です(*^▽^*)

いつも、私が訪れる頃は
池の蓮は背も低く、
咲いてる花も小さく数本。
沙羅双樹の花が終わりがけの頃でしたが…。

今年は 季節が速足だからかな?
池の蓮の 背が高いこと



仏様を見る入口の
階段上がって直ぐの広間に 
蓮の花や桜の花のちょっとした写真展が あり
そこで 初めて見ました 双頭蓮。

実物は どこに植わってるのかな?
珍しいので 是非 見てみたい


蓮の花の名称の札が 見当たらなくて…
お名前分からないのが多くて、ごめんなさい



こんな 早朝でも 暑い日😵で 堪えるのに…
一生懸命、草むしりしてくださる御婦人。
前に 
沙羅双樹の花について丁寧に説明して
下さった方でした。
綺麗な蓮の花をありがとうございます、と
御礼を言うと 作業中なのに
手を止め 頭をあげて
こちらに労いの言葉を かけて下さり
恐縮して 帰りました

優しい、ありがたいお寺さんです


見た限り 豪雨の被害は なさそうで
安心しましたおねがい

受付前に
小さな桔梗、可愛らしいラブ



受付の近くに ポスターが↓貼ってました。

ちょっと見にくいですが
特別ご朱印めぐりがありますよ
喜光寺、西大寺、薬師寺、唐招提寺の4ヶ寺です。




いつも
ブログを見て頂いて
ありがとうございます
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都 その他の街情報へ
にほんブログ村