一月往ぬる二月逃げる三月去る
(イチゲツ イヌル ニゲツニゲル サンゲツ サル)
と 昔の人は 上手いこと言わはる👏

ほんと 
この1〜3月はアッという間に 過ぎてしまってあせる

桜もやけど
なんか 皆、
急いて(せいて)はるからかなぁ
少々 こちらも何故か焦り気味の4月キョロキョロ



そんな折、
皆さんの素敵なブログを見てから
行く気満々

京都御苑の桜🌸を 見たくて
寄ってみました
(3月30日訪問)
{C234EAC9-E214-41FE-B3FA-49FAA3D91402}

{7AA60EC1-F277-47E3-885C-7E754F1F9CF9}

{A3DE2E60-6B3A-4BB1-82DF-103DE17926F8}

{4D896A5B-3E98-49E2-9017-9B05818B422E}

{2C097ECC-B8D3-47B0-B233-8F44F0EA85BD}

{8A29E4AA-C5A9-4FCE-9E1E-FE4352AEC903}

{0634787D-CAA5-4ACB-8271-DCCECEB08A56}

真ん中の置石の上に鳥。

一眼レフの旦那衆が 束になり
鳥が少しずつ移動する度に
『どこ、行った⁉️』
「あそこ、あっちあっち」と
カメラを器用に振り回し撮影してはったので

私も iPhone📱で対抗してみました
結果、お粗末様でした
{A27E2768-B898-45C2-B123-E018AF3B72A8}

{85446308-16DE-49D5-AC5F-A134F755F491}

{9BE761A1-A065-423F-935A-F6E73C45196D}

桜に魅了され 
皆 楽しそうにシャッターを切ってる
{60CFAFA9-8038-44C5-9153-FD74B01B1039}

桜の咲き乱れている🌸途中に
説明板がありました。
{1C42F1E8-E636-4400-B1A0-8D2B043777F5}

{817F81D1-A221-412B-B13F-972928819B62}

桜の雪崩🌸が 着物女子を 飲み込んで
愛らしい
{7CD64C9D-EF84-463E-BAAB-1E58A575FFAE}

16代目佐野藤右衛門氏が対談の中で…

松と桜の木、枯れ葉の掃除の仕方など
(綺麗にし過ぎるのもあかんらしい
管理では 色んな工夫が必要で  
微生物との兼ね合いや虫との共存も大事とか。

そういう繊細な気配りが あっての この桜🌸

ありがたいなぁ

{E1A68057-EA79-47F6-8ECB-49289D88805A}

砂利道に出来る自転車道も 
京都御苑名物なんですよ
因みに 【 御所の細道 】と 言います
{4C795ABC-92DF-4A01-B47A-B9C61716DDF5}

{4085ECEF-F896-45B1-BE57-A3627DE506C9}

桜の下では
ママさんチビちゃんの団体さんは
シート敷いてのお茶会

小学生の男子は 思いっきりボール投げ
京都市内の学校の運動場は 狭いもんね

恋人同士は お弁当持って?
シート敷いて寛いで💕

外国の方達も ベンチで おやつタイム中。

とても 楽しそう

みんなでホンワカ幸せ満載の京都御苑
{1CB7D103-D379-4B0D-A740-BBC11791D350}

{32012A10-5810-4503-B9C9-5D5CD5998CF5}

↓画像はお借りしましたm(_ _)m
{930ADEA9-2968-4E38-977B-8142253B0FA9}

京都御苑の案内板
{CD1F4A94-3848-4EF6-BDD6-7599EC1611A8}

{274B065A-AA76-4BB1-900C-CB333F43C935}

今回は
乾御門からすぐの近衛邸跡地の周辺を散策。

大満足の素敵な桜🌸でした。




ここ京都御苑と迎賓館も
桜守 16代 佐野藤右衛門氏が 
造園に携わっておられるそうです。

感謝感謝
桜守で いてくださってありがとう😊


桜守 佐野藤右衛門邸 訪問時の
桜ブログは こちら↓
                    寒桜 寒緋桜 河津桜








いつも
ブログを見ていただいて
ありがとうございます
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都 その他の街情報へ
にほんブログ村