天得院のあとは
京阪で墨染駅まで行き藤森神社へ

あじさい祭を見に行きました

藤森神社は学問、勝運と馬の神社さんです。
御祭神は12柱。
菖蒲の節句発祥の地で
菖蒲⇨尚武⇨勝負、勝負に通じると言われ
勝運を呼ぶ神として信仰されいます。
また、
馬の神として崇められ競馬関係者などの
参拝も多いそうです

先ず 第1苑から

私はこの紫陽花が 1番お気に入り

すごい数ですぅ

紫陽花が押し迫って 紫陽花の妖精に
なったかのよう

(おばちゃんの勝手な妄想です
)

見応えのある結構な大株で
構成されています。
本体に私がバリバリ写ってたので、
お見苦しい写真を却下致しましたm(__)m
夏越祓いの茅の輪くぐりがありました

昨日の京都は束の間の晴れでした

でも だいぶ 蒸し蒸ししましたよ

また 今日から 梅雨前線真っしぐら

皆さま 足元に気をつけて
御身体 くれぐれも御自愛下さいね

気をつけて行ってらっしゃい(o^^o)
今日も良い日になります様にm(__)m
いつもブログを見て頂いて
ありがとうございます
にほんブログ村