山科の小野に用事があり、ついで?に
随心院へ爆笑

ここは 小野小町ゆかりのお寺さんです。
~寺の絵画より
{67E91DDD-2068-46B7-8F52-E8B7234AB7E1}

山門
{D6BC0162-D7EE-40EF-9F1A-7CCCDDDAEFFC}

山門からの参道は両端のツツジが綺麗ですラブ
{D72384A0-57C6-46BC-8D34-6F0C77EFD179}

{8F7A566E-04F5-4575-87F3-3CFFDB65B065}

{5F6FC9B9-EA6C-43A1-BF17-65699B64D5B4}

はねず祭りの模様~絵葉書より
{C5649458-7C68-4CA4-A516-1B3FAD388E0B}

拝観入口前のお庭
{407D75FF-C645-4CA7-83BD-D85B3A0C2818}

{D7AB6502-6C46-45A1-9EDC-63261357D3BA}

歌碑と蓮弁祈願
蓮弁祈願は 拝観入口で1枚200円で
蓮弁と称する紙を買って 願い事を記入し
それをこの 祈願する花瓶?に浮かべます。
すると…願い事が叶うそうですよ(o^^o)
{5FE84E7B-CD48-441C-AA3F-9DCD3C4D8D7C}

庭園
拝観時に 襖絵と仏様は写真禁止と 説明を受けましたショボーン
{4770FC17-3403-4AD9-ADE4-3CBED98C5AFA}

庭園を写真に収めようとすると…?
結婚式?花嫁と新郎が佇んでおいでですびっくり
カメラマンらしき方も数名。
スマホで撮る初老のご婦人や若い娘さんもいて 結婚式場のパンフ作成だけでは なさそうびっくり

ついでに…庭の手入れをする方もえーん
二人おられて 微妙な位置でキョロキョロ
花嫁を入れんとこうとすると お手入中の方が映るという。。。悲しき事態ショボーン
{CA9972D5-BD2C-4503-8CB5-DFD090A5AE63}

{AC6CF4ED-1103-4310-B8BC-9F5D622144C7}

{A39654A8-BC0E-4DDA-96A6-CD7B7D6AB948}

{F005EB1B-A47A-4D6A-B840-A39A1AEA78E2}

{A61DDD15-DC4B-4578-9886-E2C0A3621537}

同じツツジの1本の木から オレンジとピンクの花がびっくり  可愛いおねがい
{ACF8848A-F27B-49F8-A6A1-4604C60D10A3}

毎度のことながら…続きます^_^;




いつもブログを見て頂いて
ありがとうございますニコニコ
ポチッとしてもらえると嬉しいですラブラブ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都 その他の街情報へ
にほんブログ村