退蔵院の続きです

余香苑です




水琴窟
殆どのみなさんが 京の冬の旅で 他へ。
退蔵院は対象外だったので 人は 中国の方が チラホラで その方達が いなくなると 貸切でした

この2月の13.14日は 特別な和菓子もいただけるとか…

千円だったので またの機会にと御遠慮いたしました

売店で
皮がもちもちの餡子が入った どらどら焼き?をじい様に買いました。
寺社巡りにじい様を連れて行きたいけど…
車椅子で行ける所は 中々無いですし、
私1人では段もクリア出来ないですし。
せめて和菓子でも味わってもらわなくっちゃ

主人が じい様んとこで 一緒に食べました

阿闍梨餅と良く似てるけど、
こっちの方が美味しいと思う と 。。
じい様ですか?
もちろん、美味しく食べました

帰る頃には 美味しい口して
なんか?わし、頂いたかぁ?と相変わらず
小ボケ?大ボケ?の 憎めないじい様でした

退蔵院は
とても素敵なところでしたぁ

季節毎に行きたいところが
また増えてしまった

いつもブログを見て頂いて
ありがとうございます

ポチッとしてもらえると嬉しいです


にほんブログ村