退蔵院の続きですニコニコ


余香苑ですラブラブ
{AC65FC0E-66A9-48DA-BCA0-F12F0BC84760:01}

門をくぐると 大きな枝垂れ桜がびっくり
{B736DEDF-FCC3-4A99-9D2F-F006DFBF2E8C:01}

入って 振り返ると…こんな感じですニコニコ
{D0AAD516-56B5-42CF-833C-02C3FBE0E9CD:01}

順路を更に進むと…ラブラブ
{C349314C-9C69-44D9-89E6-9999E65CE33F:01}

水琴窟
{0394CDE0-EE2D-448C-B5BB-DFDCAC42E6F1:01}

{9AFC065F-719E-43F5-9155-D59522FE5357:01}

{218EB0E6-31E1-45A6-8608-74184F0A0DE6:01}

{2E880962-4D1C-4E1D-B054-97B4136FE1E8:01}

{ADD2B6C0-9B23-4218-8E61-630DC1E40314:01}

{8A7C59FB-E4F5-4665-9BB6-A97C62CC809A:01}

{E6BD791A-2A93-4642-A47E-21947A528123:01}

{CC9B2374-5A06-494D-BD70-2BBC3F38CE6B:01}

御朱印
{D5F36759-1C96-4C1F-9CF9-1F40794952C3:01}

殆どのみなさんが 京の冬の旅で 他へ。
退蔵院は対象外だったので 人は 中国の方が チラホラで  その方達が いなくなると 貸切でした爆笑


売店で抹茶セット 通常500円 を申し込むと別室で頂けます。

この2月の13.14日は 特別な和菓子もいただけるとか…照れ
千円だったので またの機会にと御遠慮いたしましたチュー

売店で 
皮がもちもちの餡子が入った どらどら焼き?をじい様に買いました。
寺社巡りにじい様を連れて行きたいけど…
車椅子で行ける所は 中々無いですし、
私1人では段もクリア出来ないですし。
せめて和菓子でも味わってもらわなくっちゃ爆笑



主人が じい様んとこで 一緒に食べました照れ
阿闍梨餅と良く似てるけど、
こっちの方が美味しいと思う と 。。

じい様ですか?
もちろん、美味しく食べました爆笑
帰る頃には 美味しい口して 
なんか?わし、頂いたかぁ?と相変わらず
小ボケ?大ボケ?の 憎めないじい様でしたチュー


退蔵院は
とても素敵なところでしたぁラブ

季節毎に行きたいところが 
また増えてしまった笑い泣き


いつもブログを見て頂いて
ありがとうございますラブラブ
ポチッとしてもらえると嬉しいですニコニコ

にほんブログ村 主婦日記ブログ おばちゃん主婦へ
にほんブログ村