こんばんはにっこり


GWも終盤ですね泣き笑い

残り少ないGW、楽しみます飛び出すハート







先日ちらっと、ネオモバでやっている日本株の紹介をしたので

今日は楽天証券で運用している株式の紹介でもしようと思いますにっこり





日本株、米国株、投信、いい感じにプラスになってますニコニコ




投信は全てS&P500です


これとは別に、SBI証券で70万円ほど保有しています。



楽天証券の分と合わせても200万驚き




一方で、日本株への投資額は300万を超えているので、少しリスクを取りすぎているかな?と思っています。



なので最近は日本株への投資はほとんどしていません。



投信は毎月、楽天証券とSBI証券で5万ずつ、計10万円を積み立てているのですが、なかなか増えないですね泣き笑い




1年続けても120万円ですもんね。



あと1年続ければ、やっと日本株の投資額に追いつきそうです爆笑



投資額を増やしたのもここ1年くらいの話で、

その前はNISA枠上限である33,333円を毎月積み立てていました。



一方で日本株は気が向いた時に売買していたので

気がついたら日本株が増えてました爆笑



今年は、暴落が起きない限りはブレーキをかけて、あまり買い足ししない予定です。




NISAといえば、来年から新NISAが始まりますね飛び出すハート



いくら積み立てるのか


どこの証券会社で積み立てるのか



巷では、議論が白熱しているようです爆笑




私は、今まで通り毎月10万円の予定です。



満額の30万円積み立てる方も多いみたいですね飛び出すハート




30万円てことは、年間360万驚き



無理です、これじゃ私の給与の大部分が吹き飛びます爆笑



現金もそこまで保有してないので

無理のない範囲でコツコツ続けていきます。



増やしたとして、あと1万かな





運用する証券会社については、

楽天証券とSBI証券で悩んでます。



現在は楽天証券で積立NISAをやってますが、

ここは、ギリギリまで様子を見て決めたいと思います。




まだまだこれから改悪や改良があるかもしれないですしね飛び出すハート