最後は

金井沢碑✨   ーかないざわひー


金井沢碑は

奈良時代初期(726年)に

三家氏を名乗る氏族が、同族とともに

仏教の教えで結びつき、

祖先の供養、一族繁栄を祈るために造立したもの


碑文のなかには

9人の名前が刻まれていますが

このうち4人が女性です。

また、女性が結婚後も実家の氏姓を冠していたこと

また、実家の祭祀に参加していることが

わかるそうです。


また、書き出しには

「上野国羣馬郡下賛郷高田里」

と、あり『羣馬』は『群馬』の県内最古の用例で

県名のルーツとなっています。


この古碑は自然石で出来ているので

他の古碑とはちょっと形がちがいます。


私が伺った時には地元のガイドの方がいて、

とても詳しく説明して下さいました。

今の建物が出来る前の

網のフェンスだけで守られていたころの

写真を見せていただいたり

ガイドさんの子どもの頃のエピソードなどを聞け

とても楽しい時間になりました。(^-^)

ありがとうございました🍀


こちらは駐車場から

少し歩きますが、階段は少なめです✨




今回、初めて『上野三碑』を全てまわりました。

ゆっくり見たり、たくさんお話を聞けたので

所要時間は4時間以上でした。


私は自分の車で回りましたが

多胡碑~山上碑までは15分程度

山上碑~金井沢碑までは10分程度でした。

山上碑の近くは道が狭いので、気をつけて下さい

多胡碑から無料のバスもあるようです✨


近くにコンビニもありますが、

お子さんと回るときは

飲み物やおやつを用意した方が安心かもしれません。

また、これからの時期は

暑さ対策も忘れないで下さい❗