日曜日の夕方、ブレッドコースのライセンスセミナーに参加してきた~☆


参加費500円でクラフトパンを作って、ライセンスの活用の仕方とかも教えてもらったよ音譜


クラフトパンってなんぞや?と思ったのだけれど、ウェルカムボード(ウエディングのね)とかに見られる食べられないというか食べないパンの飾りみたいなものですべーっだ!


シュガークラフトのパンVer.だねビックリマーク


というわけで小麦粉、お塩、水で生地をこねこね~

発酵させる必要がないのでイーストは不要!


ちょっとお水が少なく硬めの生地がBestだそうな~


ココアとプレーンの2種類の生地を用意して、ココアで籠を、プレーンで中身のパン達を成形しましたクラッカー


焼き上がりはこんなんダウン



Sweets&Bred~甘い誘惑に負けっぱなしの日々~-DVC00284.jpg


籠のサイズはミニパウンド型程度、中身のパンちゃん達は3~4センチというところ得意げ


メロンパン風(プレーン・ココア)、バターロール、クリームパン、ハート型、三つ編みしたヤツ、はさみでてっぺんちょっきんしたヤツ等々


下段に詰めてみました音譜


Sweets&Bred~甘い誘惑に負けっぱなしの日々~-DVC00286.jpg


そして最後まで詰めると~


Sweets&Bred~甘い誘惑に負けっぱなしの日々~-DVC00287.jpg


はい、パン籠の完成です音譜

さわり心地は結構かちかち系(笑)


結構面白かったにひひ


保存状態が良いと、3年くらいもったりするみたいビックリマーク


シュガーより全然簡単でした♪


また作ろうニコニコ