おはようございます
昨日は、初めての料理教室へ行ってきました
友だちから
「料理教室行きよんけど、一緒に行く~
なに作るんだろ
レシピ難しいんだろうか
と思いながらいざ出発

うん、道に迷った
グーグルマップを使えば良かった

おしゃべりしながら初めての料理教室は開始

まず、お姉さん1が
「家ではどんなお鍋使ってるこれ市販のアルミ鍋ねこっちはステンレス鍋
それぞれ、水を入れて金タワシでごしごしごしごしごしごしごしごし。

~私の頭の中~
あ~、お鍋を使う前ってごしごししないといけないのかぁ~毎回ごしごしするのかなぁ

~答え~お姉さん1より。
お鍋を火にかけると摩擦でごしごししたのと同じ現象が起きてるのよだから、水を見てみてね、アルミ鍋のほうは水が濁ってるでしょステンレス鍋のほうはどう濁ってないよね
だから、アルミ鍋は身体に良くないのよ
ステンレス鍋を使いよ~

ほぉ~←単純な私

どうして火にかけた水を見せてくれないの火にかけたときの摩擦とごしごししたときが同じなのかわからない←天の邪鬼な私

次はお姉さん2によるフードプロセッサーみたいなキッチン家電実演
すごーい←単純な私
これ、今日のレシピのどこに使うんだ←反抗期な私

最後はお姉さん3が実演
ガラスの板(鏡?)に油を垂らして、
「見て見て市販の洗剤とこの洗剤でやってみるよほら、市販のほうは白くなって落ちないよ。これやと綺麗に油落ちるんよ

ほぉー←単純な私

あれあんなに白くなってたかな市販のほう、すごいドロっとしてないあんなにドロっとしてないよなぁ←反抗期な私
原液→ドロっと。
水を加えると→ドロっとしない。
友だちのすすめる洗剤はサラサラやん希釈して使うから、長持ちするって言ってるし……

市販の洗剤→原液
すすめられた洗剤→希釈済み

条件違うんだ疑問解決
市販の洗剤も原液で使うわけではないから、効果の違いは比べれない

参加費1000円でした

最初から最後まで名前はでてきませんでしたが、IHヒーター?、お鍋、油など全てアムウェイ商品でした
料理教室半分、実演半分くらいだったかな

科学(化学?)の実験みたいで、学生時代を思い出しました
小学生だったころ、綿菓子機を空き缶で作ったのたのしかったなぁ

私は、アムウェイ肯定派でも否定派でもありません←私には関係ない世界だと思っています謎解き楽しかったです
私の実家は鍋屋なのでお鍋余ってる