今となっては仕事のうえで指導することもあるんだけど

自分だって立派な新人だったかと言われたら


否です。


アンプルを握りつぶし、報告もアセスメントも浅く、動きも遅く、それはそれはもう諸先輩に


矯正してもらい、今もなんとか無事に働いてるだけ。


あの新人は遅いとか、アセスメントが浅いと


聴くたびに、トラウマのように私の中のもう1人の「新人の私」が反応してしまう。


一生懸命やってるのにねー、カラ回るよね。


私もだよ。失敗しなくなるよ。


慣れたら。


「人間関係に慣れる」「環境に慣れる」「施行前にマニュアルどおり確認することに慣れる」「物品に触り慣れる」「手順に慣れる」「ダブルチェックすることに慣れる」「確実投与、効果に慣れる」「観察の大切さに慣れる」「わからなくなったときの対処に慣れる」「自分にわかりやすい勉強法に慣れる」


とにかく、試行錯誤しながらやり続ける。


そしたら、気がつけば、あれ?なにが苦しかったんだろって思うときがくる。


苦しかったのは「わからないことが、わからなかったこと」「何をどう調べたら分かるのか、わからないこと」「わからないことを先輩に聞きずらいこと」だったなーとおもいます。


だから、極力、「なんでも聞いていいオバさん」という顔で詰所にいます。


新人の皆さん、2年目、3年目のみなさん、


なんなりと話かけて下さいね。