想い出旅~熱海梅園編~ | RIPPLE RING(リップルリング) こころの情景

RIPPLE RING(リップルリング) こころの情景

医療・介護と旅行資格者がお供する想い出作りと外出支援事業者です。
「こころ旅」で大切な人との思い出を作りませんか?
小さなお出掛けから大きな旅まで想い出や外出のお手伝いを致します。日々感じたこと綴る四方山話にお付き合い下さい。
よろしくお願いします。

 皆さまこんにちはRIPPLE RING~リップルリング~です。

立春が過ぎて少しずつ暖かくなって欲しい今日この頃ですね。

 

 今回の「想い出旅」は見頃を迎えつつある 熱海梅園 です。ブーケ1

熱海梅園は明治19年(1886年)に開園した日本一早咲きの梅園として

有名な所で樹齢100年を超える梅の古木があり59品種、472本の梅

咲き誇る名勝です。早咲き・中咲き・遅咲きと順に開花するそうで

熱海梅園梅まつり期間中(2019年1月5日~同3月3日)はその時々の

梅の花が心癒してくれそうです。(私は狂い咲きですが・・笑)

 

 

 

 

 今回は伊豆方面へ圏央道~小田原厚木道路~国道135号を経由して

熱海に向かう事にしました。

 

圏央道相模原愛川IC綺麗なインターですが合流に注意です注意

 

 

 熱海までの道中車椅子等使用の多目的トイレは主に2か所です。

圏央道 厚木PA

・小田原厚木道路 平塚PA

上記2か所は駐車場も広くトイレも入りやすく清潔感があります。

国道135号に入ると渋滞箇所もあり大きなトイレのある休憩場所が少なくなり混雑するため早めの休憩をおすすめします。車

 

 

 

厚木PA。降りて目の前にトイレ入り口があります。屋根伝いに屋内に入れます。トイレも近いのでお急ぎの時でも安心です。口笛

 

 

 

平塚PAの様子。駐車場すぐ左手に多機能トイレがあります。トイレまでのアクセスは厚木PAに比べると若干時間がかかります。この日は家畜の糞尿の香ばしいフレーバーが風に流れて来ていました。ニヤニヤ

神奈川らしくて私は好きですね。(笑)

 

 

 

 

 かわいいお魚トンネルを走り国道135号から熱海市街地を抜けて

熱海梅園 に到着です。

熱海市街地は道路が狭い上に坂道が多いので大きな車の運転は少し

気を遣いそうです。この日も大型観光バスが多く通行していました。

 

 

熱海梅園の駐車場は会場から少し離れた所にありますが、車椅子等の

方は梅園入口前で乗降可能です。乗降スペースが広くないのと傾斜になっているので車椅子の乗降には工夫が必要です。この付近は交通量が

多いので長時間の停車は難しそうです。キョロキョロ

こちらの乗降スペースから一般駐車場までは歩いて5分程あります。

 

 

 

入口正面まだこの付近は咲き始めの様子。

 

園内は車椅子の貸し出しもあります。

 

 

 

縦長の園内を奥に進むと綺麗な梅の花が見えて来ました。目

 

 

 園内はスロープが整備されていて車椅子の方でも園全体をご覧になる事が出来ます。道幅は歩行者とすれ違いが可能な位の広さがあるのでゆっくり梅の花を楽しめそうです。晴れ

 

 

園内順路の様子。なかなかの坂道です。キョロキョロ

 

 
 広い梅園は傾斜地にあります。車椅子を押される方は少しお力が
必要になります。上りよりも下りの方が車椅子の操作が大変になるので
休憩しながらゆっくり周られる方が良いかもしれません。
 
 
 
 
 訪れた時(2019年2月5日)はまだ咲き始めの頃でしたが、2月から3月に
かけて様々な種類の綺麗な梅の花が順に見頃を迎えます。
熱海は温暖な気候で過ごしやすい素敵な観光地です。これからの時期
大切な方とお出掛けされてはいかがでしょうか。おねがい
梅を満喫して温泉に入り美味しい干物うお座をお土産にして素敵な想い出を
ぜひ作って下さいね。
 
 
 
 
 
 こころ旅しませんか?
私達は医療介護が必要な大切な方との想い出作りを全面的にお手伝い致します。お迎えからお帰りまで現地での添乗介助も含めて医療・旅行資格者がお手伝いさせて頂きます。
 
・ 想い出を作りたいけどやり方がわからない
・ 医療、介護が必要だけど旅先での事が心配
・ 車椅子を押して観光する体力がない  等々
 
お気軽にご相談下さい。限界までお力になります。
私達は皆さまの心強い味方です。
 
 

 

一般社団法人RIPPLE RING~リップルリング~

 

080-6854-9152

http://www.ripplering.jp