先日羽化した今年の夏型一号は、なぜか飛べない子でした。。。

 

見た目、羽も伸びていて普通なのに、羽ばたいても直ぐに落下してしまうのです。

「空を飛ぶ」ということは、それが当たり前の生き物にとってもかくも難しいことなんですね

 

何度か放そうとしたけれど、これは無理と判断して、結局室内飼育することに。

今まで羽化不全の個体を外で自然に任せていたら、最後は悲しい結末だったので、この子は最後まで室内で面倒見ようと決めました

 

こんなことになったときのために、飼育ネットのようなものを探していましたが、怪しげなC国産の品質が甚だ怪しい代物しかなかったので、100円ショップで買った洗濯ネットで夫が手作りしてくれました

 

 



 

品質がいいかどうかは置いていて、役目は果してくれています。

蝶に吸蜜させることも、もう慣れました←何を目指しているんだと言いたい

 

今日は久しぶりに渋谷の代行へ

第二月曜の表参道が休館のときしか予約できないので、最近はなかなかいけません

 

1ブロックめ、右スタートで左足で終わったので

「はて???」と思っていたら、

 

次の16カウントが足されて48カウントの1ブロックでした(・□・;)

 

2,3ブロックは24カウント。

全部正面で最初は通して、3ブロックめを変化させて、結局左裏スタートに。

 

もうね、木曜と違って裏入りの練習が無く考える暇を与えないぶっつけの背面は、結構鬼だと思われます( ̄▽ ̄)

記憶飛びまくりました( ̄▽ ̄)

 

代行と言えど、ここまでのことをしてくれるHろっきー先生に、尊敬の念を禁じ得ないです。

 

〇〇先生、できることなら二週めの火曜に休んでください

( ̄▽ ̄)

残念ながら来月は第一週目だそうだ笑笑

暑いのと寒いの、どっちが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう