こんにちは
暮らしのカウンセラーこと

インテリアコーディネーター・二級建築士のSuu(すぅ)ですニコニコ

 

家づくりを考え始めたとき、

「何からしたらいいんだろう?」

という声をよく耳にします

 

 

大きな買い物なのでなかなか経験することもできず

知らないことがほぼの家づくり。

知らないことをするときは何事も不安になるものですよね

 

スケジュール感覚を持っておくことで、

「いつまでに新居の暮らしをスタートしたい」という

希望から逆算して進めていきやすくなります

 

 

依頼をするハウスメーカーや工務店さんによってや、

ご家族の環境条件などによって

細かい違いはあると思いますが、

 

家づくりがどんな順番で打合せを進めていくのか

お話させていただきますニコニコ

 

基本の流れは↓↓こんな感じ。

 

土地探し→プランと資金計画→設備・仕様打合せ→

 

着工→上棟→完工→引渡し

 

 

土地探し

 

新しく土地を購入して建てる

もしくは、

今ある建物や、空家で新築の場合は、

解体工事のことを考える必要があります。

 

どの土地に建てるかで、

プランや費用に大きく影響するので、

家づくりにかけられる全体の総予算を把握しつつ、

土地と建物にかかる費用のバランスをみながら

進めていくのがスムーズです。

 

例えばトータルの予算を考えないまま、

気に入った土地があったから購入した!

建物にかけられる予算が、理想の建物に必要な予算には足りなかったなんてこともありえます。

 

土地探しもハウスメーカーや工務店さんと

一緒に探していくことで、家を建てる目線での意見も聞きながら土地探しをしていけるので

何か理由がない限りは、不動産屋さんだけでなく、ハウスメーカー・工務店さんに相談してみてください

 

 

プラン&資金計画

候補の土地が見つかったら

その土地に合わせて計画プランが練られていきます。

 

このタイミングでは、

この土地でどんな暮らしをしていきたいのかということを

建築会社さんに伝えることが大切です

 

自由設計の場合、要望を踏まえて法律面もチェックしながら

プラン計画してくれる流れですね

 

住みたいと思った土地で、理想の暮らし方ができるプランが

実際どれくらいの費用が必要になるのか。

その費用が、家づくりの予算内で実現できそうか。

 

資金計画は家づくりの大切なキーポイントです。

 

建築会社さんによって、

見積内容に含まれている・含まれていない工事など

違いがあるのでチェックしておきたいポイントです

 

例えば、

照明器具は含んでるけど、カーテンは別途ですとか

照明もカーテンもエアコンも含んでますとか。

あと違いが多いのは、外構工事とかですかね。

 

建築会社さんの見積もりにはほぼ含まれていないけど

暮らせるようにするために必要になる

家具・家電の予算も、事前に考えておくことがおススメです

 

カーテンや外構、家具、家電はどうしても引渡しが近くなってきて

具体的に検討したり探したり、購入したりすることになるので

建物に予算が配分いってて、思ってたより捻出できない!!

ってことが多発しやすい事です。

 

家づくりの前半に、

ざっくりとでも、予算をみておくことができるかどうかで

後で困った を減らすことができます。

 

 

この資金計画ができているほど、

仕様の色選びやコーディネート打合せが

楽しく進む家づくりにもつながります

 

 

 

設備・仕様打合せ

プラン計画が決まれば、建材や仕上材の打合せに進みます。

 

間取りが決まる前だと、配色の量のバランスが見えないままの

コーディネートになってしまうので、間取が決まった後が無駄なくスムーズ。

間取りが決まらないまま、色決めするのも、

どの間取りの話をしている時に、考えていた色の話だったっけ?と

頭の中が混乱してしまうことにもつながりやすくなってしまいます

 

この仕様の打合せを、

契約前に全部終わらせてしまう会社さんや、

工事の進捗に合わせて決めていく会社さんだったりと

建築会社さんで違うことがあります。

 

その都度、仕様を選んでいくことは、

決めないといけない仕様を分割して決めるので、考えやすいというメリットはありますが、

一つの材料に集中して選ぶことよりも、計画全体を俯瞰で考えるのが

理想のイメージづくりができます。

 

例えば、玄関ポーチに使うタイル。

外壁や玄関ドアを決めるときに合わせてタイルを選んだとします。

これは外から外観を見たときのことに集中して考えたもの。

 

玄関ドアを開けると、そのタイルは室内にもつながっていきます。

ホールの床材の色との組み合わせ考えてなかった~!!

なんてこともガーン

 

 

外壁や屋根などの外装材

床や扉、階段などの内装建材

天井・壁のクロス

水回り設備の色

電気配線計画

カーテンといった内容を打合せで決めていくのですが、

 

建築会社さんにインテリアコーディネーターさんがいない場合は

カタログやショールームを参考にお施主様自身で色決めをする必要があったり。

 

しかもそれが、工事を進めながら決めていくといった場合は、

現場が止まって職人さんが手待ちにならないように決めていかなければいけないので

スケジュールがタイトになってしまいがちです。

 

契約した会社さんにコーディネーターさんがいなくてって場合は、

会社に属さずフリーランスで活動しているコーディネーターさんもいるので

頼ってみるのも一つの方法だと思います。

 

実際私も、

会社に属さず活動することで、

家づくりのお悩みをサポートしやすくなるという思いで

フリーランスの道を選びました照れ

 

 

 

着工・上棟・完工

打合せがすべて終われば、工事が順調に安全に進むことを祈るばかりでもなく、

現場で打合せがある場合があったり、

完成が近づけば、登記や引越しの手続きや、

建築費とは別のカーテンや、家具家電を選んだりと、

引き渡し後、生活するための準備が始まります

 

引渡し

新しい暮らしが始まる新しいお家。

ワクワクが高まる瞬間かもしれません。

そのワクワクを感じながら、

ご近所への引越し挨拶も忘れず

新生活スタートしたいですね

 

 

 

今お家づくり計画中、進行中で

モヤモヤしてる、どう決めればいいのかわからないなどなど

 

お悩み相談も受付中です

お気軽にお問合せ下さいねウインク

 

 
 
 

今日も、皆さんの良い暮らしづくりが進みますように。

ありがとうございましたウインク

 

すぅ(Suu)