都道府県魅力度ランキング | ジュンちゃんのひとりごと

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

2021年の都道府県魅力度ランキングは

1位から4位までは不動といった感じですが

我が県(山口県は32位から10位もランクダウン(;^ω^)

何があったのかな???

 

個人的には京都、沖縄なんかは納得ですが、北海道みたいな寒いところが1位なんて

なんで????( ̄д ̄:)という感じ

一度行ったことはありますが、カニなどの海鮮物は美味いものの、どこ行っても米が不味いし

寒いのが大嫌いなジュンちゃんは2度と行きたくないと思っています。

(北海道の方ごめんなさい。人は暖かい方ばかりだったので好きです。)

 

地元が下から5番目と言われて気分悪いのは確かにありますが、まあ、言っても田舎なんで

仕方ないよな~という諦めはあります。

しかし

別にケチつけるわけじゃないけど、一体誰がこのランキング作ってるんだろ?

TVとかのアンケート調査もそうですが、いつも思うんです

 

俺それ聞かれてないよ( ̄皿 ̄)

 

自分抜きで勝手にランキング決めないで~~ってね。

先日、群馬県の山本一太知事が、都道府県の魅力度ランキングで同県が44位だったことに対して「法的措置」を検討すると発言したことが波紋を呼びました。

 

大人げないなぁ~~~

 

って思いましたが、ふと疑問が

一体どのくらいの人に聞いたアンケートなんだろ?

 

調べてみると

 

【調査概要】

調査方法:インターネット調査
回答者:20代~70代の消費者を男女別、各年代別、地域別にほぼ同数ずつ回収します。
※日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計します。
有効回収数:約3万人(地域ごとの回答者数は平均で約560人)
調査対象:全国1000の市区町村(全市+東京23区+約200町村)と47都道府県
調査時期:毎年7月
結果発表:毎年9~10月頃

■調査項目
1000市区町村および47都道府県を対象に消費者からの評価を明らかにしたもの。
構成と調査項目は以下のとおり(2020年調査より)。
【計84項目、1000市区町村および47都道府県】
認知度
魅力度
情報接触度
情報接触経路(ドラマや映画、ポスターやチラシなど)【16項目】
地域イメージ(歴史・文化の地域、スポーツの地域など)【16項目】
地域資源評価(海・山・川・湖などの自然が豊かなど)【16項目】
居住意欲度
訪問目的【16項目】
観光意欲度
食品購入意欲度
食品意外購入意欲度
産品購入意欲度

 

だそうです。

ホントに70代にインターネットで調査したんでしょうか?

んで、アンケート取ったのって、たった3万人だったんですね(;^ω^)

日本の人口が1億2千600万人とすると

30,000/126,000,000=0.0002381→0.023%

 

つまり0.1パーセントにも満たない人のアンケートだったんですね(;^ω^)

まあ、民間の組織のアンケートにしちゃあ3万人は多いほうかもしれないけど

そりゃ知事も怒るわなぁw

 

きっと誰かに

 

「や~い。お前のところの県は魅力度最下位だったぞぉ~」

 

とか

 

「お前が頑張ってないから魅力度最下位じゃねぇか!しっかりしろ!」

 

とか、いろいろ言われたんだろうな~

 

たしかにこういうランキングって面白いのは面白いんだけど

数字のマジックでどうにでも変更できるし、確かに根拠としては薄い

最下位ってのは角が立つし、上位20位くらいの公表でいいんじゃないかなぁ~

 

あと、群馬県知事さん!草津温泉はジュンちゃんが今一番行きたい温泉ですよ。

気を落とさないでね(^_-)-☆

 

今日はこの辺で