水汲みのポンプが使えなくなり、バケツで直接組むこと20往復(;^ω^)
やっと、目標の深さまで水を溜めることができました。
これが温水を作るために作ったロケットストーブ
温かいお湯が上に行き水が対流する熱サイフォン現象を利用していますので動力は使いません。
なるべく機械は使わないというジュンちゃんのしょーもないこだわりですw
ロケットストーブというのは、煙突を取り付けることで空気の流れを作り少ない燃料で強力な火力を作り出すストーブです。
といっても構造はすごくシンプルで、ペール缶(塗料などを入れる丸い缶)に薪を入れる穴を開け、煙突を取り付けるだけw
でも煙突を付けるだけで凄くよく燃えるので効果は大!どんな火力かは動画をどうぞ
数分もすると、上側の穴からブクブクと熱いお湯が出てきます
お風呂の追い炊きみたいな感じですね
本来は熱湯がでる管を斜めにしていないといけないのですが
セッティングをミスし、予想以上に時間がかかりました(;^ω^)
結局3時間かかりましたが、ミスってなければ1時間もあれば沸くと思います。
薪を入れる最中に重大な事に気付くジュンちゃん
橋の下に何やら丸いものを発見
スズメバチの巣でした( ̄д ̄;)
結構近い場所でしたが、襲ってくる感じはなく、夜になると活動しなくなるらしいので
そのまま恐る恐る風呂焚きを実施
そして、お湯が38度くらいになったので、薪を入れるのを止め、一旦食事タイム
ひとしきり食事をとると、食べ終わるころにはもう周りは真っ暗
ロウソクだけだと暗すぎて写真が取れないので、ライトをつけていますが
入るときはろうそくの光だけにします
すると
満天の星空☆彡
友達が騒がしいので、先に入らせて最後に入ったジュンちゃん
川のせせらぎを聞きながら星を眺めて入る露店風呂
最高すぎっっっ!!!(>_<)
部品を探すのに時間が掛かったり、当日も色々トラブルはありましたが
疲れがいっきに吹き飛びました!!!
いい週末だった~~~~
今日はこの辺で