【映画】ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド | ジュンちゃんのひとりごと

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

アカデミー賞にノミネートされたので

一応押さえとかないという事でDVD借りました

B級映画の巨匠?クエンティン・タランティーノ監督の作品

これも、2時間41分の長尺映画です。

物語は1969年シャロンテート殺害事件が起こったハリウッドを舞台に

落ちぶれた俳優とスタントマンの友情を描いた作品です。

 

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(予告編)

いや~~~相変わらず

 

グロいwww

 

毎回、人を虫けらのように殺すシーンのあるタランティーノ監督作品ですが

今回もかなりグロいシーンがあるので子供には見せない方がよさそうですね(;^ω^)

沢山ホラー映画を観てきたジュンちゃんはどうって事なかったですが

こういうの苦手な人は凄い不快感を覚えるでしょう(;^ω^)

 

で、ジュンちゃんの感想ですが・・・・

 

う~~~ん

 

微妙~~~(;^ω^)

 

アカデミー賞にノミネートされるような感動も面白さも

正直感じさせられませんでした。

興行的に成功しているのでしょうか?

何が良かったのか分かりませんが、ハリウッド映画を題材にしているのが

審査員に刺さったんでしょうね・・・きっと

B級映画として見ればとても豪華で面白いですけどwww

 

そして、ブラピもそこまで演技が光ってたようにも見えませんでした。

「リバーランズスルーイット」「ファイトクラブ」「セブン」のほうがいい演技してたと思います。

初受賞は嬉しいですが、もっといい作品で受賞して欲しかったですね。

 

とはいえ、感動的なシーンもありました。

僕の好きなシーンは、落ちぶれた主人公が奮起し、迫真の演技をした後、子役の女の子が耳元でささやくシーン

 

that was the best acting.
i've ever seen in my whole life.

 

私が今まで見てきた中で

最高の演技だったわ

 

このシーンはちょっと泣けました。

 

 

 

ここからはネタバレ

 

 

中に登場するリック・ダルトンは架空の人物ですが(バートレイノルズがモデルらしい)

ロマン・ポランスキーとシャロン・テートの夫婦は実在(?)の人物。

そして、シャロン・テートはチャールズ・マンソン率いるカルト教団によってこの年に殺されました。

実名と架空名が混在してややこしいですが、この映画の面白さはそこにあるのではないでしょうか?

 

実際にはポランスキー夫妻は、前に住んでいた住民(テリー・メルチャー)と間違って殺されたのですが

この映画では、マンソンがポランスキー邸に来て、メルチャーが居ない事を確認するシーンがあり

ストーリーにおいてもフィクションであると分かります。

その後も、その事件をなんとなくなぞらえながら、実際とは全く違う展開になるのが面白いですね。

 

マンソン事件はあまり知らないのであれですが

殺人鬼と化したヒッピーをブラピが返り討ちにするシーンは爽快でしたねwww

タランティーノ監督は、ハリウッド女優を殺したヒッピーが許せなかったんでしょうか?

映画では現実と逆に、かなり残酷にヒッピーたちが殺され、ギョッとしました(;^ω^)

 

ところで、この映画に出てくる映画監督ロマンポランスキーですが

 

最初この名前を聞いた時

 

ぜったいやらしい映画監督だ( ̄д ̄)

 

とジュンちゃんんは思いました。

 

何故なら

 

ロマンポランスキー 

→ ロマンポルノスキー 

→ ロマンポルノ好き(*´ω`*)

 

と、勝手に連想したからですwww

 

初めて見たポランスキー監督映画の

 

フランティック

 

 

 

いつやらしいシーンが出るんだろ??(*´ω`*)

 

と、期待してましたが・・・・

 

ただのサスペンス映画

 

でしたwww

 

そりゃそうだわな(;^ω^)

 

と妙に納得した記憶があります。

 

ちなみにこの映画、とても面白かったです!

フランスの雰囲気のある映像と音楽に陶酔できる

ジュンちゃんのとても好きな映画のひとつです。

 

あと、ポランスキー監督で好きなのは

チャイナタウン

 

 

探偵物のハードボイルド映画です。

ジャックニコルソンがめちゃくちゃカッコいいです。

これもジュンちゃんお気に入り映画のひとつ

 

 

この映画見た人

 

監督名を見た時

 

やらしい映画と思ったんじゃないですか?

 

 

 

なに?

 

 

思うかボケ?

 

 

あっそ

 

 

じゃあ

 

 

寝る

 

 

おやすみ