ブレードランナー2049 | ジュンちゃんのひとりごと

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

前作のファンなので・・・

仕事を休んで、さっそく小倉コロナワールド4Dで見てきました!

 

お客は

 

僕と男性1人のみ・・・さみしいwww

 

前作の映画「ブレードランナー」も公開時は興行的には

大ゴケした映画でしたが

 

この映画も・・・そんな感じですね

 

と言っても、決して面白くないという意味ではないです

 

僕的には

 

メチャメチャ面白かったです!

 

しかし、派手な映画じゃないので、一般ウケしないだろうな・・・と思いましたね。

前作と同じように、時が経ってから評価が高まる雰囲気がプンプンします。

セリフも少なく、展開もゆっくりしています。

初めて見る人には気ダルいと感じるでしょう。

そして、一番のネックは

 

上映時間 163分(2時間43分)

 

僕は、全く退屈しないで見られましたが

これは、初見の人にはなかなかの過酷な時間だと思います。

 

前作を10回以上見ている僕ですが、あの雰囲気を壊して欲しくないな~と思って見始めました。少し心配していましたが、前作の世界観を著しく壊すことなく、かつ、全く違う映画として楽しめました。

まあ、ストーリーは想像どおりで、あまり意外性はありませんでしたが

とにかく映像が綺麗で、スキがありません。

音と映像がとにかく凄いです!

ヴァンゲリスじゃなくてハンス・ジマーですが、全く問題ありません。

 

もし見ようと思っている人がいらっしゃったら、絶対に

 

設備の整った映画館で見て下さい!

できれば3Dで!

 

僕は4DXという、3Dでイスが動き風や水、匂いを体感出来る映画館で見ましたが、大迫力でした。

でも、この映画イスは動かなくていいかなwww

 

 

映画ブレードランナー2049 予告編

 

前作では2019年に人類の大半が宇宙に移住しているという設定でしたが、2019年は・・・・あと2年後

オリンピックの競技場がやっと建つかどうかって現実と、この映画の世界にとてつもない時間の差を感じてしまいますが、30年後の”2049年”には”レプリカント”という人造人間が本当に存在するかもしれません。

その頃には、イーロンマスクによって火星で大勢の人間が生活出来るようになっているかもしれませんね。←やりすぎ都市伝説の見過ぎw

 

話は戻りますが

前作のファンの方は、「おっ!」という場面が何度かあり、思わずニヤニヤしてしまいますのでご注意下さいw

 

ネタバレになってしまいますが・・・

レイチェルが3Dになって戻ってきてくれたので、嬉しさのあまり

「おおぉ~~っ」と声をあげてしまいましたwww

 

前作を見られた方・・・ぜひ3Dで見る事をオススメします。

 

明日、もう一回見に行こっかな~ww