日曜日に前から気になってた喫茶店に寄ってみました
ほぼ全面ツタに包まれた外観がいい感じです
入口を入ると左手にカウンターがあり、その後ろには綺麗に並んだカップ
妻の話によると、昔のマスターは、客に合わせてカップを変えていたらしいです。
でも、今のマスターもなかなか気さくな人
「ブログに載せたいんで写真撮っていいですか?」
の問いに
「あ~~いくらでもいいよ。でも、悪口は書いちゃダメだよ(*´ω`*)b」
との一言に家族は爆笑
コーヒーはこだわりのサイフォン方式
味は良くわからないところもありますが、エグくないというかまろやかというか
こういう雰囲気だからか、とても美味しく感じます。
夏場には、この下の大きなろ過器で上から冷水を入れ、アイスコーヒーをつくるそうです
ちょっとカッコいいかも
そして僕たちが頼んだパンケーキセット
おいしそ~ てか美味しかった(*´ω`*)
息子はコーヒーが苦手なので、ストロベリーなんちゃら
暇なのでマスターにいろいろ話かけると
「今はこういう店少なくなったからね~ 店を維持していくのは大変なのよ」
と切実な感じに訴えてましたが、外に置かれたマスターのものらしき車は、高そうなBMWでした
・・・・儲かってるじゃん(>_<)
さらに、お店の名前について聞くと
ウィッシュボーンとは 「願いが叶う」 という意味だと聞きました。
直訳すると WISH=願い BORN=生まれる という意味で「願いが生まれる」が正しいのでは?
と思いましたが、調べると
wishboornとはYの字型の骨(鎖骨)のことで、食事のとき皿に残ったこの骨の両端を2人で引き合って長い方を取ると願いごとがかなうという言い伝えが由来だそうです。
気の利いたネーミングに感心しました
お店の雰囲気も良いし、マスターも気さくな方で文句なしです
山口の方見てたらオススメですよ