【1日目】5月4日
10時に出発。
高速道路ではいきなり前の車がパンクをしてビックリΣ(゚ロ゚;)
あまり混雑しておらず、休憩をはさみ四時間半で別府に着く。
早速、いつもの別府保養センターで泥湯に入る。
(写真はなし)
時間が余ったので、近くの「志高湖(しだかこ)」に向かうも
片側一車線の道を登っていくと、帰り道はスゴイ渋滞(゚o゚;;
今更Uターンも出来ず、渋滞覚悟で目的地へ
志高湖に着くと、大勢のキャンプ客ですごい賑わい。
息子とスワンボートで冒険
「よく撮れなかったから、もう一度!」
と何度も撮り直し、息子はヘロヘロ
ステーキ丼+うどんセットが380円(゚o゚;;
ビールも飲んだのに、5人で2800円は安すぎるwww
マズくはなかったです。大家族には超オススメ
そして旅館へ・・・妻が選んだ宿 「国際民宿こかげ」
かなり年期の入った様子。
外国人を対象にした旅館だそうで、外観は洋風なのに玄関にいきなりの甲冑(ちょっと怖かった)
こういうの外人は好きだからな~
室内にはいると、ん~~かなりレトロ
いまどきこんな受話器を見たことない息子は大喜び
あまり、綺麗とは言えない宿ですが、仲間うちで楽しくやるには良いでしょう。ちなみに料金はGW料金で1泊4000円。通常は3000円。
これを安いと思うか、高いと思うかは、あなた次第www
受付のオバちゃんはとっても優しい人でした。
その日は夜9時まで家族で近くの「テルマス」という温泉プールに行き
帰りに居酒屋で一杯飲んで帰る。
【2日目】5月5日
駐車場に行く途中にへんな美容室を発見
「エッチビル」にある「エッチ美容室」Σ(゚ロ゚;)
どんなサービスがあるのか・・・・
ん~~行きたかった(*´ω`*)
そして、昨日行けなかった「鉄輪温泉 地獄蒸し工房」へ
開店前なのにもうすごい行列(^_^;)
好きな食材を持ち寄り(現地でも買える)温泉の蒸気を利用した蒸し器で食材を料理するというもの。
母のたっての希望で来たが、意外と楽しかった。
行列に並んだのに、整理券を持ってなかったと追い返された関西弁のオバさんが激高していた。GWだったから行き届かなかったのだろう。
待つ時間に「足湯・足蒸し」ができるなど、ハード面は充実した、日頃は評判がいい店です。
そしてこの日はこどもの日
息子のために「ラクテンチ」に行く。
駐車場代と入場料をけちるため上の駐車場へ行くと、前には少なかった無料駐車場が有料に。しかも満車・・・なんてことだ・・・と思ってると、1台が出ていき奇跡的に出て入ることができ、そのまま入場。
名物アヒルレースで息子がお気に入りだった黄色の首輪のやつが1位となり商品を貰う。
動物園ではまた、妻が来てクジャクが興奮(*´ω`*)
フラミンゴの首はどのくらい硬さか知りたくて首を掴むと
「ガ~~」っと怒る
帰りに横を通ると、覚えていたのか、また「ガ~~」と
フラミンゴに追っかけられ、見物人に笑われる(*_*)
5年前には乗れなかったジェットコースターも息子一人で乗れるようになり、「大人になったなぁ」と時の流れの速さを感じた。
ひとりきり遊ばせ、帰路へ
帰りは高速を使わず、下を通ったので、ちょっと寄り道をして「八面山 神護寺」の涅槃仏を見に行った。
ここは修行をする場所らしく、修行用の滝(打たせ湯みたい)もあり
なかなか面白い作りのお寺です。
そして僕のお気に入り「金色温泉」へ。
ここは露天がとっても良い!
来たこと無かった父母も大喜び。
もみじが綺麗な紅葉の季節がオススメ。
これでこの旅のすべての日程が終了。
帰りの車の中では、暇なのでしりとりなどをして盛り上がった。
父の順番になる度に「あ?おっ ワシかぁ」と驚き、毎回息子が大笑い
古今東西ゲームでは珍回答続出
妻が「魚の種類」というお題で 「えんがわ」と部位を言って笑われたかと思うと
次のお題「鳥の種類」で「関とり」「手羽先」「焼き鳥」とボケ倒し、皆にツッコまれる
家に帰るまで話は尽きず、旅で起こった楽しいエピソードを思い出しては大笑い
久しぶりにこんな楽しい旅行をして、帰る道中も息子はずっと
「今日は楽しかったな~~」
と何度も言っていた。
大人になった時覚えているか分からないけど、良い「こどもの日」になったかな。