昔 ハマったアルバム  Quincy Jones / Big Band Bossa Nova | ジュンちゃんのひとりごと

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

僕が20年前くらいに店頭で視聴して、ハマってしまったアルバムを紹介します。

クインシー・ジョーンズ/ソウル・ボサ・ノヴァ

20年前に聞いたと言いましたが、最初にリリースされたのは1960年代のこの曲。
なんとなくどこかで聞いたような曲でしたが、なんとも楽しげな、それでいて洗練された曲に思わずハマってしまいました。90年代に再リリースされたことで再評価され再びヒットしました。
その後、僕の好きな映画「オースティン・パワーズ」のテーマにもなりました。

この曲も好きなのですが、このアルバムはどの曲もカッコイイ。
なかでも「On The Street Where You Live」と 「Boogie Stop Shuffle 」はノリノリでサイコーです。動画は見つかりませんでした。すみません(>_<;)>
今でこそクインシー・ジョーンズといえばポップス界の大御所みたいになってますが、元々はトランペットの奏者で、初期は「ビッグバンド」という演奏形態の楽団を率いていたそうです。

せっかくですから、クインシー・ジョーンズの手がけた(プロデュースした)曲を紹介しましょう。

マイケル・ジャクソン/スリラー(ノーカット版 4:40くらいから歌)

言わずと知れた、キング・オブ・ポップス 「マイケル・ジャクソン」。
彼の成功はクインシーなくしては語れないでしょう。

USA for AFRICA/ウィ・アー・ザ・ワールド

これも有名。映像の中で指揮をしているのがクインシー。
黒人にしてはイイ男だww

クインシー・ジョーンズ(デューン)/愛のコリーダ

大島渚監督の問題作「愛のコリーダ」に触発されて作られた曲?
映画の内容とディスコティックなこの曲は全く関係性が感じられないが、ディスコを中心に大ヒットした。ちなみにこの曲はカバー曲らしい。

レイ・チャールズ&チャカ・カーン/アイル・ビー・グッド・トゥ・ユー
この曲はあまり知られていないかもしれないけど、当時は良く至るところで聞いたもんです。
僕の大好きなチャカ・カーン(*´ω`*)このアルバムも好きだったな~。いや~なつかしい。

ちなみに・・・
ジブリ作品で有名な久石譲(本名ではない)も彼のファンで、名前を音読みするとクインシー・ジョーンズになるように名付けたそうです

では今日はこの辺で