過去にせっせとプレイしていたソシャゲ、

毎日頑張って周回して育成したりアイテム集めてはいたものの、
キャラは好きだけど、毎日やらなくちゃいけないことが多くて忙しい!
ガチャも💩だし!

って感じで大変だなと思いながらも楽しんで続けていたところ、
急にイヤになってしまって、突然ぱったり引退してしまったゲームがいくつかあります…
(ガチャで爆死が引き金だった李もしますが、やはりガチャは悪い文明)


ログインだけしてアイテムだけでも集めておけばいい、
たまに時間がある時だけプレイすればいいっていうのもわかります。

でもやるならとことんやりたいというか、
あのアイテムは取っておかないと勿体ない、
このコンテンツもプレイした方が攻略に役立つし有利とか考えてしまって、
中々気軽に暇な時だけやるっていうスタイルが取れないジレンマ。


で、FFさんが楽しんでいるの見ると過去の苦しみを忘れて復帰したくなるんですよね。
ゲームなんだし気軽に行けばいいじゃんとも思うのですが、
ソシャゲはエンドコンテンツでサ終するまで続くし、
限定要素は取り逃しがもったいなく感じるし、
中々難しいなーと勝手に思っています。

前回の記事の時点で辞めそうなフラグが経っていたduolingo、
辞めました!

いまはまだおそらく、貯めてあった連続記録の継続用アイテムが発動していて、
連続記録が継続しているんだと思うけど…

好きな時に勉強が出来て、
間が空いてしまっても思い出した時にふと勉強できる、
そのくらいじゃないと連続記録にプレッシャーを感じて続かないんだろうなーって。


ちなみにXでduolingoやめよっかなって漏らしたところ、
duolingoの公式垢から続けてほし気なポストをもらいました(笑)

元々duolingoの公式キャラクターって執着キャラっぽい感じで運用されていたんで、
驚きはしなかったものの、
duolingo、いいキャラをしていただけに引退が惜しい気もします

いまのところ1週間に2回更新できています!

記事は暇な時にまとめて書いて下書き保存、
予約日を設定して自動更新しています!

いつまで続くかちょっとあれなので、
記事のストックをなるべく貯めておくと安心します👍


最初は毎日更新したい!なんて息巻いていたこともあったけど、
毎日変わり映えのない生活を送っている為たいしてネタがあるわけでもなく。

予約した記事が尽きる前に、次の記事のストックを作らねば…!


私の生活でブログのネタになることと言えば…

仕事のこと(といいつつたいしてネタはない
ダイエット・運動のこと(最近頑張っています
歯医者通いのこと(ネタがない方がいいくらい
お金のこと(最近は無駄遣いも減ってきて書くこともないかも
ゲームのこと(相当ネタに困ったら手を出すかもしれない


たいしたネタがない日常メインのブログですが、
どうぞよろしくお願い致します。

NISAに興味があって時々ネットで情報収集していたところ、
自分と同じようにNISAで投資信託をしている人のブログを発見!

お金持ちや高収入の人が更に資産を増やすための運用情報とかではなく、
自分と同じような普通のOLさんや会社員の人が、
限られた予算の中からコツコツと投資やを節約をしている記録。


アメブロって面白いな!ためになる!

ランキングからジャンル毎にブログ一覧が見られることにきづいたので、
それからマネー・家計節約術ジャンルやOLジャンルを読み漁りました👍


そして最近暇だし、せっかくだから自分もブログ書いてみるか!
ということでアメブロを書き始めた次第です。


ネタの関係もあっていつまで続くかわからないけど、
時々思い出したように更新すると思うので、
どうぞよろしくお願い致します。

先日虫歯が出来た親知らずを抜いてきた話をしたばかりのところ。


抜くのは大変だったけど何とか抜歯も無事に終わった!
これからは虫歯作らないように歯をしっかり磨いて、
歯医者に通って虫歯の治療も頑張るぞ!
とやる気満々だったのですが

なんと親知らずの隣の奥歯も抜歯することになりました💦
虫歯でボロボロだったらしく、
これは放置出来ないのですみませんが抜かせてもらいますね!と歯医者さん。

ちなみに、その下の奥歯とかみ合わせの上の奥歯も、
下にかみ合わせる歯がないと段々とダメになってしまうらしいです。
また上の奥歯も元々の状態が悪いので、
その歯の為に下の奥歯をインプラントにするくらいなら、
両方抜いてしまいましょう!って感じでした


親知らず以外で歯を抜くことになるのは初めてで、
虫歯になっても削って治療すれば大丈夫!と思っていたので、
正直かなりショックでした。


今はようやくショックから回復したところで、
こうなったら仕方ない、できる限りのことはしようと、
毎日せっせと歯を磨いています。

今でこれなら将来はどうなるんだろうと不安もありますが、
歯医者通いも諦めずに頑張りたいと思います。


他にも虫歯がまだあるみたいなので、
これ以上歯を抜くことにならないといいな

duolingoというサービスを使って

1日5分ほど英語の勉強をしています。

 

簡単な英単語や文法から学習できるので、

自分みたいな英語さっぱり分かりません!

って人でも学習できる難易度からもスタートできます。

 

 

しかしこの1日5分が中々曲者で、

地味に時間がかかるんですよね。

最近面倒くさくなってきました(笑)

 

duolingoでは毎日勉強していくと、

学習の連続記録が更新されていくのですが、

 

次第にこの連続記録が途切れないように毎日続けてね!という圧が、

duolingoから感じられるようになってきました

 

(こいつはduolingoのマスコットキャラクターらしき生物)

 

 

 

ちなみに一日くらいならサボっても、

連続記録を継続してくれるサポートアイテムがあったり、

今日も学習しようね!というお知らせメールが届くサービスもあったり。

 

 

というわけで今連続記録が100日こえた辺り。

連続記録を途切れさすまいというプレッシャーと、

面倒くさい!という気持ちのせめぎ合い。

 

自分はログイン記録とか地味に気にしてしまうタイプなんですよね。

(いっそのことduolingoのアカウントを消してしまおうかなんて)

 

先日親知らずを抜いてきました。

 

どうやら左下の親知らずに虫歯が出来ていたようで、

治療するより抜いてしまった方が後々のことを考えていいですよとの話。

 

その時はなぜかやる気満々で、いいですよ!抜きます!と安請け合いしたものの、

後になってから、本当に親知らずを抜くのか…?と恐怖が💦

 

中々歯医者の予約が入らなかったため、

1ヶ月程度恐怖におびえていましたが、

抜いてしまった今はすっきりした気分です。

(抜いている最中は大変な思いでしたが)

 

 

そんなこんなで歯医者通いは当分続きます。

どうやら親知らずのところ以外にも虫歯が色々あるらしく。

 

こうなったら全部きれいさっぱり治療して、

健康な口内環境を築くぞ!

去年の暮れからNISAでつみたて投資をはじめました!


といってもオルカンに月々3万円程度の積立で、
まだたいした金額を積み立てられてはいません。

今の時期は値上がりしてくれていて嬉しいけど、
株バブルがはじけるぞ!との噂もあって、
今後どうなっていくやら

当初はほったらかし投資をするぞ!と息巻いていたものの、
気になって日に一度はチェックしてしまっています💦


ひとまずしっかり貯金しつつ、
無理のない範囲でNISAを続けてみたいと思います。




節税としてiDeCoもやってみたかったけど、
今の仕事がずっと続くかわからない中、
一度始めたら定年まで解約できないとの話を聞いて断念。

(掛金の停止はできるらしいけどどうやら手数料はかかり続けるらしい)

といいつつ時々iDeCoが気になり…。

もったいないかな?

部屋にある不用品もメルカリとかで売ったらお金になりそう!
でも面倒くさい!やめた!ってなってしまうタイプです。

 

田舎の事務職OLです。

 

次のブログ更新は何年後かな?と思っていたものの、

せっかくなので今日もブログををつけてみました。

 

 

 

電話・来客対応と営業事務とちょっとした経理を担当しているのですが、

今の時期は正直なところ仕事は暇です。

 

定時になったらダッシュで帰宅。

仕事内容も雑用がメイン。

 

給料が安いのも無理はないですね。

 

会社自体の業績は悪くなさそうですが、

人手不足の中で新しい人は中々定着せず。

 

(人間関係はそんなに悪くないけど、

同じフロアにキレやすい人がいておっかない…)

 

この会社大丈夫かな?って時々心配になります。

 

都会だともっとお給料高いんだろうかと想像しますが、

たいしたスキルもなく年齢も年齢なので、

今の会社で無理せず仕事が続けられたらいいなといった状態です。

 

せめて土曜日出勤がなければいいのに!

 

残っているブログ記事が2015年ということで9年近く経っていることに気づき。

 

あの頃は絵を描いてブログに乗せたこともあったりして、

記事は削除してあるけどいいねの履歴が残っていたりして懐かしい。

 

アメーバピグが終了したのももうだいぶ前なんですね。

ハンゲームの方もUIとか仕様がだいぶ変わってしまって、

月日の経過を感じました。

 

現在は田舎に戻って事務職OLをしています

給料は安いけど残業はあまりなく、

そもそも田舎だと選択肢が少ないので現状維持。

 

たいしたスキルも資格もないし、

年齢的に転職自体が難しいだろうしとも思っています。

 

仕事終わったらさっさと帰宅して、

ソシャゲの日課をこなし、

しぶしぶダイエットの為の運動をこなす日々。

 

一年が経つのもあっという間、

次のブログ更新はいつになるかな。

 

2024年もどうぞよろしくお願い致します。