【津軽三十三観音霊場】安養山夢宅寺@青森県青森市浅虫山下(と新年の抱負) | 凸撃りおちゃんねる

凸撃りおちゃんねる

青森県弘前市を中心にマニアックな観光案内?をお送り致します(^ω^)


一緒に北東北を盛り上げましょう!

 
どもども( ・∀・)ノ☆
りおたん@歩く歩行者です!
 
 
今回の凸りおは、、、
青森市浅虫にある『安養山夢宅寺』に
行ってみたいと思います!
 
 
※この辺。
 
 
コチラは津軽三十三観音霊場の
第二十三番札所です(^^)
 
 
えー。
ワタクシ、津軽三十三観音霊場は
過去に色々と回ってきたワケですが。
 
 
そういやコンプしていないことに
今更ながら気付いてしまいました(^_^;)
 
 
順番に回るのは難しいかも知れませんが
今年はチャレンジしたいと思います!
 
 
そんなワケで。
早速凸していきましょう!
 
レッツゴー👊
 
 
 
 
え?
危険なのココ(;´Д`)?
 
 
あー。
川が危険ということですね。
 
 
 
 
さすがは津軽三十三観音霊場。
風格がありますね(*´ω`*)
 
 
 
 
めっちゃかっこよくないですか?
山門すげーなー(*´ω`*)
 
 
 
 
お地蔵様がたくさん。
やっぱり歴史ある土地には信仰の歴史も
確かに刻まれていますね!
 
 
※ああだこうだいう気はありませんが
妖怪を
 
 
 
 
石造の五重塔。
 
 
 
 
本堂は味わい深し。
 
 
なお。
コチラは元々薬師堂だったので御本尊は
薬師如来と地蔵菩薩とのことです。
 
 
更にはその開祖は慈覚大師円仁という
ものスゴい伝説が残されています!
 
 
 
 
観音様。
 
 
なお。津軽三十三観音の観音様は
寺内の大銀杏から彫られたとのこと。
 
 
 
 
 
さすがに凸りお如きがお邪魔するのもアレなので
今回観音様を拝むことは出来ませんでしたが
何かの折に改めて来たいと思います(^^)
 
 
津軽藩二代藩主信枚公の逸話もあり
さすがは歴史ある温泉地の古刹というか
そんな威厳を感じますね(*´ω`*)
 
 
今回の凸はここまでとなります。
お疲れ様でしたm(_ _)m
 
 
 

今回の凸DATA

安養山 夢宅寺

青森県青森市浅虫山下208

 

 

 

凸撃りおちゃんねるをご覧の皆さま。

こんにちは! りおたんです(・∀・)ノ☆

 

 

今年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

※一身上の都合有りです。お察し下さい。

 

 

えー。

凸りおは2020年6月に活動開始してから

3年半の間に色々やらかしてきましたが←

※弘前市内ではさすがにネタ切れ気味です(^_^;)

 

 

元々趣味と実益を兼ねて観光してたんで

新型コロナでヒマになった時期にこういった

観光ブログ(?)を始めたんですね。

 

 

まー。

それから多くの方にご覧頂けまして

ワタクシとしてはやべぇやっちまった(;´Д`)と。

大変ありがたく思っております(*´ω`*)

 

 

こんなド底辺ブログにコメント下さる方が

こんなにいるとは想定しておりませんでしたし←

 

 

※コメント、フォロー、いいね!頂きまして

誠にありがとうございますm(_ _)m

 

 

今年も凸りおはマニアックではありますが

休みで晴れてたら全力で頑張ります!

 

 

ブログ版は数日置きで更新しますし

You Tube版も週一くらいで更新するので

たまに覗いて頂けると幸いです。

 

 

なお。

両方撮ると石段とか『2度やる』という

恐ろしい目にワタクシが遭いますw

 

 

そういや2023年10月末に北秋田市行ったら

クマに襲われかけましたし(;´Д`)

 

 

まー。

ワタクシの場合は秘技『絶・天狼抜刀牙』で

返り討ちにするんでヨユーですけども←

やべぇ。歳がバレそうなネタやw

 

 

今年も攻めの姿勢で凸していくので

もちろんそれしか出来ませんし←

凸りおを応援して下さると幸いです(^^)

 

 

それではまた(・∀・)ノ☆