【特別編】キリストの墓に凸してみた | 凸撃りおちゃんねる

凸撃りおちゃんねる

青森県弘前市を中心にマニアックな観光案内?をお送り致します(^ω^)


一緒に北東北を盛り上げましょう!


どもども( ・∀・)ノ☆
りおたん@歩く歩行者です!


えー。
唐突ですが。


日本に『キリストの墓』があるって
皆さまはご存知でしたか?


それも青森県の新郷村という
信号が一つしかない(マジですw)
南部地方の小さな村にです。


『キリストの墓』は竹内文書という
例の胡散臭い古文書の記述を元に調査したら
この新郷村で『発見』されたそうです。


この時点で既に大変香ばしいんですがw


凸りおはそういうマニアックなモノを愛する
マニアックなワタクシのブログなんで。


ここは一つ。
凸していこうじゃありませんか!


なお。コチラは心霊スポットとしても
そこそこ有名だったりします。


そんなワケで。
早速凸していきましょう!

レッツゴー👊




十和田湖の南側。
何気なく白看板を見ると。




ウソでしょ( ̄▽ ̄;)?
活彩あおもりって青森県の公式ですよ?


こりゃ奥入瀬渓流じゃなくて
キリストの墓行くわw




そんなワケで。
迷ヶ平のワインディングを抜けました!


※重要※

途中の道の駅しんごう辺りから異常な数の
アブがクルマに群がって来ました( ̄▽ ̄;)



この青看板w


ここはホントに日本か?
いつの間にか中東に来ていたようですw


なお。
ピラミッドはめっちゃ多いアブの為に
今回は残念ながら断念しましたorz




さて。
『キリストの墓』に辿り着きました!




世の中にあってはならないくらい
センセーショナルな案内板w


『噴水広場 220m』くらいの気軽さで
こんなん立てられたら草生えるわww




ふむ。
正式には『キリストの里公園』という
恐らくは3セクの施設なんですね!


WC(トイレ)という親切設計ですが。
イスキリって誰だよ( ̄▽ ̄;)?




まー。
イスキリとかいう謎の人物については
この先に進めば分かるでしょう!




転倒注意です。
あと100mで『キリストの墓』ですね。


世界三大宗教の一つの頂点ですし、
さすがに緊張してきますね(^_^;)
いや。全然。




しかし。
ムダに長い上り坂です。


そもそも全体的にム、、、
おっと。誰か来たようだ。




日本語版だけではなく
英語版の解説もありました!


つーか。




ちょwおまw
世の中にはやっていいことと悪いことが(ry




まー。
進んでいきますか。





十来塚。
どうやらこの土塁がキリストの墓らしい。
こんな土塁、ウチの実家の庭にもあります。




とにかくコレがキリストの墓。
ただの十字架の立つ土塁じゃありません。


※ワタクシの違和感センサーは
この土塁には全く反応しませんので
お墓ですらない可能性もあります。




イロイロ思う所はありますが。
口に出すとディスることになるので←
あえて語らないことにしますw




十代塚。
どうやらコチラがイスキリの墓らしい。


キリストの身代わりに処刑されたのが
弟のイスキリであり、その後にイスキリの
耳だけは取り戻されたらしい。


※そもそもワタクシ。
フツーより宗教に詳しい方だと思いますが
イスキリなんて人知りませんでしたw




2つの土塁の間には。

イスラエルから贈られた(マジ)ヘブライ
ストーンという記念碑がありましたが。

保存の為に伝承館の中に移動したらしい。




ところでワタクシ。
めっちゃ忙しい時期の限られた休みに
なんでわざわざこんなトコ来てんだろ。


どう考えても夏祭りをネタにした方が
ウケることは分かってはいるんですけどね。


まーw
凸りおなんで仕方ないですw
思いついたら行動しちゃうんですよね。




さて。
あの胡散臭い施設に向かいます。




『キリストの里 伝承館』


ムーとかその手の読者層なら喜ぶであろう
実に香ばしいアタオカ施設ですw




シンボルは『ダビデの星』とのこと。
ワタクシは『桔梗』の家紋だと思いますが。




ピラミッド型の絵馬奉納の場。


伝承館の中でとある儀式をした後に
絵馬を奉納すると願い事が叶うそうです。




なんかめっちゃいい薬草らしい。
上薬草ってヤツでしょうか。


コレさえあればアブと戦っても
平気かも知れませんね!




帰りがてら。
※蜘蛛の巣めっちゃあったし←


伝承館の内部は撮影禁止だったので
残念ながら画像はありませんorz


ただ。
ぜひ入ってみて頂きたいです(^ω^)
めっちゃ面白い鏡がありますよw


そして。新郷村にも長慶天皇の
御陵墓参考地があったらしいですね。


どんだけ香ばしいの新郷村w


さて。


今回は【特別編】ということで。
あのヤバい施設も見ていきましょう!




キリストっぷですw
このロゴどう見ても見たことあるよw




この雑な感じw
個人的には大好きですw




土日のみ営業です!
営業時間は『十字架ら三時まで』です!
やかましいわww




※オマケ

隣のプレハブ(観光案内所)の
入口の上にちびこいカエルがおったYO!


カエルってカワイイですよね(*´ω`*)


ところで余談ですが。
アブが多すぎてホントにヤバくて(^_^;)


今回せっかく頑張って南部方面に
凸したのにキリストの墓の他は一ヶ所しか
行けずに終わりました( ̄▽ ̄;)


アブは18℃〜30℃くらいに行動するので
たまたま涼しかったんで活発だったのかな?


ホントにメーワクな話ですね(´Д`lll)

メタな話をすると20回分の企画を
まとめて撮るつもりだったの。


まー。
別にいいんですけど。


そんなワケで。
『凸りおと行く!キリストの墓ツアー』を
マジでやるのも面白いと思いますw


次はキリスト祭り(6月第一日曜)の時に
ナニャドヤラ(6月なのに盆踊りらしい)を
見に行きたいと思います(^ω^)


あー。


それなら三沢のアメリカンデーも
同じ日なので前泊してアメリカンデーの
前夜祭とパレード見てから行くのもいいなー。


うん。めっちゃ面白そうですね。


今回の凸はここまでとなります。
お疲れ様でしたm(_ _)m


今回の凸DATA

キリストの墓

青森県新郷村戸来野月33-1


凸メーター:★★★★★★★★←