【雪道あさぐ】CASE:弘前市中土手町 | 凸撃りおちゃんねる

凸撃りおちゃんねる

青森県弘前市を中心にマニアックな観光案内?をお送り致します(^ω^)


一緒に北東北を盛り上げましょう!


どもども( ・∀・)ノ☆
りおたん@歩く歩行者です!


今回の凸りおは下土手町から蓬莱橋を越えた
中土手町を徘徊したいと思います(^ω^)


語るより先に凸していきましょう!
レッツゴー👊




下土手町を進んで行くと蓬莱橋を
境に中土手町に変わります。




古くから続く商店街の風情。




あの奥の漆喰塗り、気になるな。
レッツゴー👊


※やりませんw




もちろん閉店したお店もありますが、
シャッター街とは呼ばせねーYO!という
力強い意志を感じますね(^ω^)




中土手町再生の象徴、ルネスアリー。


外国人バックパッカーをターゲットに
カプセルホテルなんかも入りましたが。


残念ながら建物ごと休業しました(^_^;)


まー。


インバウンド需要狙いでオープンした
要素が強かったと思うので。


新型コロナによるインバウンド激減の
ダメージは計り知れないです(^_^;)




横の路地には喫茶店、スイーツのお店、
郷土料理のお店などがあります(^ω^)





この辺りは閉店したお店が並びます。


営業しているのは老舗の和菓子屋さんとか。
顧客をしっかり持っているんでしょうね。




アレ?
中央市場は休みでした。


土手ブラのおやつと言えば中央市場の
大学いもなんですけど。


え?ワタクシですか?
ワタクシは甘いモノはチョットw


あ、市場内の中華山田のラーメンは
とても優しい味で美味しいです(*´ω`*)




今は無き一戸時計店。


この時計台が中土手町のシンボルだった
時代が懐かしいですねー。


※たぶんリアルに生まれる前の話w




大きな交差点を越えて行きます。
この雪、ホント今年ヤバいですね( ̄▽ ̄;)




先日飲みに行ったドデノメヘヤッコです。
ランチ営業もしています(^ω^)


※参考文献




ライヴハウスとかが新しく出来たり。




伝説の魔窟、アサイラムがあったり。
※大好きなバーですw




ダンススタジオとかも頑張っています!


奥の高層の建物はホテルですが、
最上階での朝食が人気なんですって(^ω^)


※確かに眺め良さそうだもんな。


10年くらい前に聞いた話では。


このホテルの最上階の灯りを消すことは
土手町の灯を消すということ。
だから宴会が無くても消さないんだ。


その当時の支配人が言っていたそうです。


それだけ誇りを持って仕事出来るって
ワタクシはかっけえと思います(*´ω`*)




そのホテルの向かいの肉屋さんには
土手ブラ名物のカツサンドがあります!


え?現物ですか?
ゴメンw売り切れてましたw


※コレはマジで買おうと思ってました。




ココに紀伊國屋書店があったんですよね。
閉店しちゃいましたけど(T_T)


そして。その先の交差点は。


弘前ねぷた祭り(土手町運行日)の解散地点。
最後なので一番盛り上がる場所です!


なお。
交差点の向こう側は上土手町です(^ω^)


そういえば弘前城から離れた方から
上中下と並んでいるんですよね。


何でこの順番になったんでしょうか?


コレは凸案件ですよねw


えー。ここで残念なお知らせです。
実は上土手町編はまだ撮ってませんw


※出社する時間になったんです(^_^;)


なので続きはまた後日。


今回の凸はここまでとなります。
お疲れ様でしたm(_ _)m