3年生を送る会、ついに朝練も・・・ | 珠算1級 合格への道

珠算1級 合格への道

高3(りろ)&中2(ちっち)の姉妹の、競技かるた&そろばん記録(+家庭学習、英語、習字)

3年生を送る会の出し物の練習が、凄いことになっています!

 

・日曜日に2回

・昼休み&放課後、ほとんど毎日(部活に入っている子は部活を休む)

・朝練7:30から(当日朝)

 

朝はそろばんの練習にあてているので、朝練は勘弁してほしかったなぁ・・・

でも1回だけだし、やむなしか(日曜練習は行けなかったし)。

 

この出し物は、それに興味がある子が集まって、教え方の上手な人に習ったら、多分、数日で完成できると思う。

その道の天才キッズなら一発で出来ちゃうかも!

(ところが、多分、それに興味のない、どちらかというと適性のない子がほとんどで、指導する側も、普通の先生だから、試行錯誤して時間がかかるんだと思う・・・)

 

正しいやり方を撮影して動画でもあげてくれたら、家で苦手な部分だけ練習できるのになぁショボーン

みんなで一斉にやるから、できるところでも何度もやらねばならず、できないところを集中的に練習することもできず、効率が悪いショボーン

(動画アップも手間だと思うけど、日曜に2回も集まったり、毎日昼&放課後に練習するよりいいと思う。・・・って、動画アップのやり方を知らない私が書いてもあれですがあせる

 

学校に意見しようかと思ったりもしましたが、意見を言えるほど状況がよくわからず・・・まぁ、いいか、と。

もし来年もこの出し物の担当になったら、動画アップして!日曜練習なし!朝練なし!と、お願いしようと思いますウインク

いや、違うな、担当にならないかもしれないけど、来年以降のみんなのために、今のうちにお願いしておこう・・・

 

とにかく、かなりの時間をかけて頑張ってきたから、本番、3年生が楽しんで見てくれるといいなニコニコ

 

↓ランキングに参加中です
人気ブログランキングへ