こんばんは。

お久しぶりです、甲斐曉礼です。



夏休みの風物詩、JA書道コンクールもぼちぼち終わってきました。


Instagramやブログを覗いていても、『終わったー!』と歓喜の声が全国あちこちで上がっている様子にとても微笑ましく思います。


夏休み、勉強だけじゃなく、毎日書道も頑張ったなんて本当に素晴らしいことだと思います!


例に漏れず、我が生徒たちも話を聞いてると今年は毎日練習に励んでいた子が多いように感じました。


硬筆展や書き初め展時期よりも誘惑が多い夏休みですが、やはり毎日頑張った子の字はパッと見でわかります。


なんなら、サボってる子もパッと見でわかりますけど…(笑)




先日の授業にて、ある1人の生徒からただならぬオーラを感じまして。

オーラというか殺気というか…(笑)


書いている姿をよく見てみると、今までずーっとしつこく伝えていたことが一気によくなってる!


私『…夏休み…毎日書いてるでしょ?』


生徒『はい!』


うん、すごくリズムに乗ってる!



この生徒、今まで硬筆展は県展常連だったんですけど、今回落選したんです。


硬筆展の練習中もあまり良くなくて、イマイチ身が入っていない様子だったので何度か脅しておいたんですけどあまり響かず。


調子に乗ってたんでしょうねー。

ま、硬筆展は県展いけるっしょ!くらいの気持ちだったんでしょう(笑)


ママからも『今回の落選は娘にとって、とてもいい薬になりました。書き初めは今から気合い入れます!』とお声がありましたが、その時は『今だけかなー』と思ってたんですよ。


何度もそういう言葉に裏切られてますから、あまり期待しすぎはいけないなと予防線張っちゃうんです。


じゃないと、私だけ空回りしちゃうんで…(笑)



ところが!


しっかりと有言実行してくれていて、ずーっと私に言われ続けていた『リズム』が入ってきてました。


これには感動ー🥺✨


珍しく私に褒められたからと、帰り道は親子でスキップして帰りましたとのこと(笑)


私にとってもうれしい出来事でした♡



もちろん、この生徒の他にもガッツリ夏休み頑張ってくれて、JAの結果というよりもこの先の成長がとても楽しみになった子たちが何名か見えてきたので、今年の書き初めが更に楽しみに♪


もちろんプレッシャーはあります。


手本は私が書いてますので、審査に響くようなミスは無いかというプレッシャーです。


でも、最後まで頑張った生徒たちをこの目でしっかり見ているので、結果だけにとらわれず、純粋に作品の完成度として誇らしい気持ちも大きくあります。



昨年は、県展へ出展された子たちの割合が70%超えました。(あとから1人報告があり、最終71%でした)


普通の教室であれば、学校代表が70%でもおかしくないと思います。


そして、地元密着型の教室には絶対にありえないことですし、埼玉各地から通ってくださってるからこそ成し遂げることができる我が書道教室だからこそだと思ってます。


こんなハイレベルの教室、なかなか無いです。

自分で言っちゃったけど(笑)


私の武勇伝です🥰



この夏休みの練習が、必ず書き初めで役に立ちます。


むしろ、この夏休みサボってた子は書き初めで苦しむことになると思いますが、そこは自業自得なのでね、もがき苦しんでもらいましょうか…(笑)



今年のJAも、無事に走り抜けられそうで一安心です!


10月まではつかぬ間ののんびりタイムに入ります。


私はみんなより一足先にお手本書きで苦しんでおきますので、10月からはまたみんなで目標に向けて前進していきましょうね♪






𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣


今年の書き初めを共に盛り上げてくれるお子様を、若干名ではございますが募集しております。


今年こそリベンジしたいと強い気持ちがあるお子様は特に大歓迎です♪


初めての書き初めを迎える小3のお子様にとって、この時期のご入会はとてもいいタイミングです。


生徒全員の足並みを揃えたいので、ご入会は10月上旬で一時ストップさせていただきます。


皆様からのご連絡心よりお待ち申し上げております。



* 甲斐曉礼書道教室 HP * 


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 𖤘 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣