12月30日   日曜日   

もう退院して、丸1ヶ月経ったなあー。

あれ?2ヶ月だっけ?
いやいや、退院1ヶ月、自家移植して2ヶ月、だ。


結局、今月は週二回ペースで仕事をし、
セミナーにも行けて、ライブにも行けて、
(スタンディングはきつかったけど。膝が痛いのになあ)

もはや気分が"自宅療養”という感じで無くなってしまったので💦

タイトルのパターンは崩すことにしよう。

でも、移植後の日数は記録しておいた方が良いよな。

昨日、12月29日は、仕事。

10時半から、骨盤ケア(マッサージ&整体)を2名様、ご夫婦で、4歳お子さん連れ、お子さんの面倒を交代でみながら。

後半は、お子さん、この場所に飽きてきてしまったが、なんとか。
この子がお店に初めてきた時は、生後2ヶ月だった。大きくなったよなあ〜
 おしゃべりがとっても上手な、手先が器用なお子さんです。

午後は、まるまる育児個人レッスン、38週の妊婦さんに。2時間喋りまくり。

うー、口内が乾燥するなあ。ペットボトルのお水が必須‼️

この症状は、8月ごろから。
移植後の休薬期間に入っても、続いている。

本当は、1日3名様で仕事再開していたのだけど、
ご希望が重なってしまって、今日は今年ラストだし、ということで、もうお一人様骨盤ケア。

リピーターの方、とってもお疲れでした。

この方、病院で栄養士さんをされているので、入院中の病院食のお話を。

やはり、病院によって、方針などが違うのね〜。

うちの病院は、減塩なら味噌汁はでないで、
お茶だけだけど、
お客様の勤め先の病院は、量を減らして、出しているそう。

私が最初に入院した病院も、味噌汁半分だった。
私は、それにお湯を入れて増量して飲んでいたな。


おかえり時、今後の施術分の、回数券を買って行ってくださった。

来年からも、頑張らなきゃね‼️私‼️


そのあと、すぐ帰ろうかと思ったけど、

お店の経理のことがあり、しばらく事務作業をしていたら、21時になってしまった。

帰宅したら10時すぎ、
店で色々つまんでいたのでそんなにお腹空いていないんだけど、

やっぱ、、ご飯とおかずが食べたい!!

となってしまい、ご飯食べちゃった💦

ゆっくりお風呂に入って、就寝。
また12時すぎてしまった💦