WM3800Rの目玉機能であるAterm WiMAX Toolによる
遠隔休止状態復帰。
私はこれを楽しみにWM3800Rで契約したのですが、
Android(SO-02C)にToolをインストールしても
「情報が取得されませんでした」
と表示されて全く接続できませんした。
色々試行錯誤して、解決できたのでその方法を記載します。
■設定(IDとパスワード)
Android端末の場合はメニューボタン→設定 で表示できます。
謎の仕様(バグ?)ですが一度パスワードを入力すると、
それ以降パスワードを編集できなくなります。
ユーザー名はadminで固定ですが、
自分でWM3800Rにパスワードを設定している場合は
間違えないように入力する必要があります。
これを変更するには、Toolを一度アンインストールして
再度インストールするしかありませんので注意が必要です。
■設定(IPアドレス)
デフォルトではaterm.meとなっています。
IPアドレスおよびDNSアドレスが自動取得になっている場合は
このままで構いませんが、スマホに手動でアドレスを設定している場合は
ルータのIPアドレスを設定する必要があります。
■スマホが接続しているSSIDの確認
私が接続できなかった原因はここでした。
WM3800RではSSIDが
プライマリ"~g"
セカンダリ"~gw"
の2つが用意されています。このとき、
スマホがセカンダリSSIDに接続している場合は本体設定が
デフォルトのままではToolから本体に接続することができません。
セカンダリSSIDはネットワーク分離機能がデフォルトでONです。
この機能がONだと、そのSSIDからWM3800R本体へアクセスできなく
なるため、Toolで本体の情報を取得することができません。
これを解決するには、
①スマホはプライマリSSIDで接続するようにする
②セカンダリSSIDのネットワーク分離機能をOFFにする
上記どちらかの手段をとる必要があります。
おすすめは、余計な設定変更が必要ない①の方法です。
セカンダリSSIDは暗号方式"WEP"を採用しています。
暗号化方式が脆弱なWEPはパスワードが解読されやすいため、
WEP接続してきた端末がWM3800Rを介してプライマリ接続機器への
不正アクセスを防ぐためにネットワーク分離機能が
デフォルトでONになっています。
ネットワーク分離機能をOFFにするということは、
不正アクセスされやすいWEPで悪意ある人がWM3800Rに接続した場合に、
同時にプライマリで接続している機器までハッキングされる
恐れがあるということです。
ですので、PCなど通常の機器はプライマリSSIDで接続し、
セカンダリSSIDはゲーム機(初代DS)などWEPのみしか対応していない
機器を接続するときのみに利用するのがおすすめです。
●ネットワーク分離機能をOFFにする方法
②の方法で接続する場合は、以下の手順でネットワーク分離機能をOFFにします。
・アドレスバーに「http://192.168.0.1」と入力し、クイック設定WEBにログイン
→プライマリSSIDで無線接続、または有線で接続していないと設定画面は表示されません
・左のメニューバーから無線LAN設定→無線LAN設定をクリック
・「対象ネットワークを選択」のプルダウンメニューから
SSIDの最後が"-gw"となっているネットワークを選択する
・ネットワーク分離機能のチェックボックスをOFFにする
・画面左下の【設定】ボタンをクリックする
設定は即座に反映されますので、この設定が完了したら
再度Aterm WiMAX Toolを起動して
接続できるかどうか確認してみてください。
遠隔休止状態復帰。
私はこれを楽しみにWM3800Rで契約したのですが、
Android(SO-02C)にToolをインストールしても
「情報が取得されませんでした」
と表示されて全く接続できませんした。
色々試行錯誤して、解決できたのでその方法を記載します。
■設定(IDとパスワード)
Android端末の場合はメニューボタン→設定 で表示できます。
謎の仕様(バグ?)ですが一度パスワードを入力すると、
それ以降パスワードを編集できなくなります。
ユーザー名はadminで固定ですが、
自分でWM3800Rにパスワードを設定している場合は
間違えないように入力する必要があります。
これを変更するには、Toolを一度アンインストールして
再度インストールするしかありませんので注意が必要です。
■設定(IPアドレス)
デフォルトではaterm.meとなっています。
IPアドレスおよびDNSアドレスが自動取得になっている場合は
このままで構いませんが、スマホに手動でアドレスを設定している場合は
ルータのIPアドレスを設定する必要があります。
■スマホが接続しているSSIDの確認
私が接続できなかった原因はここでした。
WM3800RではSSIDが
プライマリ"~g"
セカンダリ"~gw"
の2つが用意されています。このとき、
スマホがセカンダリSSIDに接続している場合は本体設定が
デフォルトのままではToolから本体に接続することができません。
セカンダリSSIDはネットワーク分離機能がデフォルトでONです。
この機能がONだと、そのSSIDからWM3800R本体へアクセスできなく
なるため、Toolで本体の情報を取得することができません。
これを解決するには、
①スマホはプライマリSSIDで接続するようにする
②セカンダリSSIDのネットワーク分離機能をOFFにする
上記どちらかの手段をとる必要があります。
おすすめは、余計な設定変更が必要ない①の方法です。
セカンダリSSIDは暗号方式"WEP"を採用しています。
暗号化方式が脆弱なWEPはパスワードが解読されやすいため、
WEP接続してきた端末がWM3800Rを介してプライマリ接続機器への
不正アクセスを防ぐためにネットワーク分離機能が
デフォルトでONになっています。
ネットワーク分離機能をOFFにするということは、
不正アクセスされやすいWEPで悪意ある人がWM3800Rに接続した場合に、
同時にプライマリで接続している機器までハッキングされる
恐れがあるということです。
ですので、PCなど通常の機器はプライマリSSIDで接続し、
セカンダリSSIDはゲーム機(初代DS)などWEPのみしか対応していない
機器を接続するときのみに利用するのがおすすめです。
●ネットワーク分離機能をOFFにする方法
②の方法で接続する場合は、以下の手順でネットワーク分離機能をOFFにします。
・アドレスバーに「http://192.168.0.1」と入力し、クイック設定WEBにログイン
→プライマリSSIDで無線接続、または有線で接続していないと設定画面は表示されません
・左のメニューバーから無線LAN設定→無線LAN設定をクリック
・「対象ネットワークを選択」のプルダウンメニューから
SSIDの最後が"-gw"となっているネットワークを選択する
・ネットワーク分離機能のチェックボックスをOFFにする
・画面左下の【設定】ボタンをクリックする
設定は即座に反映されますので、この設定が完了したら
再度Aterm WiMAX Toolを起動して
接続できるかどうか確認してみてください。