【ココロヒトツ】という曲をリミックス&リマスタリングしてyoutubeに公開しました(=・ω・)/

二年前に発生した東日本大震災の直後、皆それぞれが被災地復興のために自分にも出来る事は何かないかと考えた時期があったと思います。

この曲は琉音(りおん)がその時に真っ先に詞を書き上げてきたもので、「自分達は音楽人だから音楽で人々を励ます事が出来れば、それが一番意義ある事じゃないか」と思い立ち、これを復興の応援歌とするべく一緒に書き上げました。

曲構成が出来上がった数日後、mixi等を通じてこの曲を一緒に歌ってくれる人を募集したら何と40人以上もの方が志願して下さったので、スタジオに全員集まって頂きセルフで大合唱のレコーディングを行わせて頂きました。

余談ですが、この曲のアレンジコンセプトはもちろん「0からの復興」がテーマなので、全てを失ってしまった状態から人と人の繋がりによって元気を取り戻してゆくという情景を音で表現出来ないかと思い、電気がなくても演奏出来る(音を出せる)物だけという条件で終始アレンジを施しました。
これは慰問ボランティア等で被災地を訪れた際に「電気がまだ復旧していないから楽器が演奏出来ない」という様な事にならない様にと当時配慮した所からです。
こんな時こそマンパワーで音楽を創るのだ、と。

それゆえ冒頭は歌と手拍子のみで始まります。そしてだんだん人も集まり音もスケールアップしていくという流れで復興へのストーリーを描写しています。やはり大事なのは人と心なのだ、と。


この曲は本当に沢山の方々の想いによって出来上がった曲です。沢山の方々の心が集まった結晶なのです。
僕はただそれを音源として預からせて頂いているという事で、その大きな想いの一片を担ったに過ぎません。


僕自身が実家の問題でてんやわんやした事もあり、なかなかボランティア活動等に参加する事が出来ませんでしたが、あれから2年というこの時期にせめてこの曲を今一度沢山の方の元に届けたいと思って、音源を再度ミックスしました。
録音トラックは当時のまま変更無しですが、僕のミキシングの腕前も当時より随分上達したハズなので(笑)、これはもう一度やり直す価値があろうと。
マスタリングはいつもお世話になっている荒木類さんが快く協力して下さいました。

ものすごい沢山の人手が掛かったにも関わらず制作費用は合唱rec時のスタジオ代しかかかっていないのです。これぞまさにチャリティソングです。


沢山の方々のお力をお借りしてこの様な素晴らしい音楽が生まれた事を感謝致します。
この曲の制作に関わって頂いた皆様にも、初めてこれを知る皆様にも是非この【ココロヒトツ】をご試聴頂けたら嬉しく思います。


日本全体がもっともっと元気になる事を願って☆


http://youtu.be/OeDMzf9LVUY