【本ページはプロモーションが含まれています】
よくショッピングに一緒にいく友達、Mちゃん。
結婚して子どももいるママなんですが、
そんな彼女と買い物に行って、痛感する出来事。
某ブランド店。
アイテムを手にとったMちゃん…
それが惹かれるものだった時、
素敵
という言葉をチョイスします。
そして、すごく具体的に「この部分が美しい」「ここの形状が素敵」といった表現をします。
彼女は私がする「良い」「かんなり良い」「めちゃくちゃ良い」みたいな表現を←やめろ
「素敵」「素晴らしい」「美しい」などと表現するので、
語彙力の差。
っていつもなる爆
私がなにかの話をしても、
「素敵な話」「素敵なところだね~」「素敵なことだと思うよ」って自然に言ってくれる。
「それいいね!」と「それ素敵だね!」
どっちも大差ないかと思いきや、言われた側としては結構歴然とした感情の差は感じる今日この頃。
同性であれ、さら~っと「素敵」と言われると、ストレートにいつもよりちょっと嬉しく感じるっていう
多分、私が「素敵ね、それ」って急に言いだしたらキャラと違い過ぎて、みんな、どしたどした!?ってなると思うんだけど…
年齢ランクが上がるとともに極力丁寧な言葉は選んでいきたいなーってのは思うところ
関西以外なら「素敵」って言葉は普通に選ばれる語彙なんでしょうか…
関西では大方、「めっちゃいいやーん!」「なにそれ、ステキすぎるやーん!」とかそんなん。笑
(私だけか…?笑)
ちなみにわたくし、生まれてからずーっと東京育ちのKさん(男性)に、
「りおなってこれぞ関西人みたいな話し方するよね。」
と言われました…
ほんまに…
それ結構な確率で言われるんですが、どのあたりがでしょうかね…
「でんがな」「まんがな」とか言ってないんですがね…
「たまに、ゆうちゃみっぽいなって思う時がある。」
「なに、悪口!?」
「ちがうちがう。悪口ではない。」
いやいやいや。
それアラフォーで大問題すぎる件…
40代こそはすんなり「素敵」って言葉が似合う女性になりたいなぁと思います…
私はこの記事を書きながら、
軽くディーンさん、
思い出しましたよー♡笑
なっつかし!今、どうされてるんだろうね…
こんなんあったね、もう5年前だって↓
好評だった収納BOX
一度ご紹介して、好評だったそうです
10秒で立てられちゃう収納BOX。
POINTがたくさん
多方面から取り出せる便利な五面開き
扉スライドロックで中身がわかる半透明タイプ
様々な大きさを組み合わせ利用可能
使わないときは折りたたむことができる
横から開くのいいですよね!
キャスター、防虫剤カップも付いています…
XLを2つ使って今衣替え真っ只中です。
これめっちゃ美味しかったんだけど…
S&Bの神田カレーグランプリシリーズ。
ぜーんぶ違う味なのが嬉しい…
いくつか食べましたが、しっかりコクがあってスパイスも効いていて少し辛い大人用カレーって感じ。
具も見てわかるほど入ってるし、ルーがたっぷりなので追い飯しちゃったよね…
お近くのスーパーに売ってる方はぜひそちらでも
【PR】
大好き過ぎるマルシゲの染みチョコ
今回はご提供頂きましたが、日常的に買っています。お近くにマルシゲの店舗がある方はチェックしてみてください
楽天でも送料無料で買えます。しかも種類は店舗より多い気がする…
↓↓↓
(果物にチョコが染みていてめっちゃ美味しい♡)
【PR】
楽天ROOM始めました♡