やばいなぁ、今週は全然元気が出ない…

しんど…って思う時がありますが、ぼちぼちと頑張ります汗





先日、たまたま、とある保育士さんが挙げている「ポジティブ声掛け10選」という記事を見かけました。

子どもに声かけする時のポイント。

ついついマイナスな声掛けをしていませんか?という事で…

 

 

例えば、

 

 

「走らないで」

 

 

これ、ポジティブ変換すると、どうなると思いますか…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩こうね。

 

 

 

「投げないで」→「そっと置こうね」

「立たないで」→「座ろうね」

「触らないで」→「見るだけにしようね」

「叩かないで」→「いやだったんだね」

 

 

 

なるほどキョロキョロ

確かに私もまだまだ小さい甥っ子に「ここでは走らないよ!」「行ったらだめ!」って注意してるなー汗と思った。

 

 

お母さんたちからすると「そんな風に伝えても結局、言う事聞かないから苦労するんだよ笑い泣き」との声も多いようで、現実はなかなか難しかったりするようなんだけど、

 

 

 

でもこの発想って、、、

 

 

 

大人に対しても一緒かもなーと思った。

 

 

 

同じ事を伝えたくても、否定的に伝えてくる人と肯定的に伝えてくる人。

後者の方が絶対に心象が良いですもん。

勿論、対子どもにも大人にも、はっきり分かりやすくダメな事はダメだと伝えなければならないタイミングは多々あるとは思う。

(特に小さな子どもは教育面や安全面等々も鑑みないといけないからね)

 

 

でも例えば、友達やパートナー、会社の人に何かを伝える時、伝えられる時、言い方って絶対に大事だと思う。

 

 

っていうのが…

私、この保育士さんの伝え方10選を見た時、

「そういや最近、三浦さんにとんでもない伝え方をしちゃってる時があるかもな滝汗」とふと思いました。(向こうもだがな)

 

 

少し前までは、

 

 

「〜しよう!」

「〜したいな。」

「こうした方が更に良いんじゃない」


 

上の例で言うなら、ポジティブ側になる伝え方がそれなりに出来ていた気がする。

 

 

 

それがさ、、、

付き合いも長くなってきて、気付いたら


 

「なんでやらないの?」

「どうしてそんな事言ってくるの?」

 「そういう事しないで欲しいねんけど。」

 

 

 

 

めちゃくちゃ否定的な言い方してたーーー笑い泣きあせるあせる

 

 

 

世の中のお母さんの気持ち、ちょっと分かったもんな!!!

ポジティブに伝えた所でやらんもんはやらん!笑

言う事聞いてくれないもんは聞いてくれない!!

 

 

やーー、いかんですね泣くうさぎ

もう三浦さんに気遣って会話する事も随分減ったし、大いに慣れもあるんだけどさ汗

肯定的に伝えてくる人の方が心象は良い事を頭では分かっちゃいるんだけど、ムカついたら素で否定的な言い方してる時あるわ。笑

(ただ向こうもだがな!)←2回目

 

 

いかなる状況でも、どんな相手にでも、意識せずともポジティブ変換な声掛けが染み付いている方、凄いなーっと思います


 

2024年に入ってまだ数日しか経っていないのに三浦さんに対して



「何を考えてるの!?ムキー

 


と早速言ったことがありましたので…滝汗←はや

私も少し初心に返ろう笑い泣き

 



鞄&財布特集…

 

 

新しいバッグやお財布を検討中の皆さま。

対象のものがクーポンやポイントでお買い得に買えますよー!!



大好きなロンシャンも対象…ラブラブ

カラーは売り切れのものも多くなってきているのでお早めに◎

えーっとね、、、



本場パリよりお値段お安いです!笑

私も若干、「え…笑」ってなってる。

原産国の差なのかなぁ…パリシャンゼリゼ通店で購入したものと見比べても何がそこまで違うのかが分からないレベル。

【pr】


楽天で人気のアイテムだけじゃなくて、LOEWE、マルジェラ、PRADA、ボッテガなんかの有名ブランドもお買い得でした気づき

下矢印下矢印


※紹介している情報は1月17日時点のものです。



すごい!!70%OFFしています!

全部2,000円台ですびっくり




 

楽天ROOM始めました♡

 
フォロー頂けるととても嬉しいです☻︎
 
ついでにポチっとして頂けると喜びます☻︎