1年ぶり。(追記あり) | 食い意地張ってま専科セカンドシーズン-dosukoi-
息子の学校の時のママ友との飲み会もコロナ以降、自粛自粛で去年のボジョレーの後あたり以来なので1年ぶり。
その時に会ってない人とは実に3年ぶりとかはてなマーク
ホントにお久しぶりで、3年たつと息子が結婚したり結婚が決まったりできちゃった婚で子供生まれたり、なんなら離婚したりと盛りだくさんで目が回りそうでした・・・
 
ウチの子の学校の子たちって、割とみんな早々と結婚したり子供出来て親になったりしてるのが凄い・・・
私がその年の時には結婚より仕事が楽しかったり・・・結婚しても子供産むとか考えてなかった歳だよなぁと。
まぁ、順調だという事で何よりです。(離婚も早いに越したことはないけど、私が知ってるだけでも今回の仲間以外に同級生同士で早々と出来婚して子供生まれたのに離婚しちゃった子がいたので親は心痛めたりしてました。アセアセ
 
上に子供のいる人はなんと5人の孫がいるとか。びっくりハッ
そうか、親子ともども順調に結婚して子供産むとそういう年なのねとしみじみしちゃったわ。ネガティブ

私が学校時代の同級生で孫がいるのはまだ一人だけだったような・・・目

 

まずはエビスで乾杯。

 

 

私立の学校なので住んでるところは都内どころか地方にまでいらっしゃいますが、毎月集まってる飲み会の仲間たちは近場が多いので、集まりやすい場所ということでワタシの家の最寄り駅が多いです。

(店選びをする私の特権かもね~~爆  笑

ホントは大泉学園の方が顔がきくんだけど。左矢印

私も電車乗らなきゃだしみんなも全員が電車使うようなので。ニヤニヤ

 

さて、店主おススメのお刺身を盛り合わせて頂きました。指差し飛び出すハート

こちらは北海道直送のお魚とか北海道のお料理とか食べられるお店です。

このところの物価高騰と運送料の高騰で若干品揃えが変わってしまったそうですが、お刺身のラインナップは前と同じ。

珍しいお魚のお刺身もありましたよ。(名前忘れちゃったけど。泣き笑いハッ)→調べました。

 

カレイ、シマアジ、アブラコ、ハタ、ソイ、マグロ、秋刀魚、タラの白子だと思います。

(サンマと白子はイレギュラーっぽいです)

 

 

盛り合わせにはタラの白子もついてます。グッ

美味しい・・・食べ応えある~~

 

前はガンガン呑んでたメンバーもこの日は控えめ。

やっぱり飲み会しないと呑めなくなるねぇ。

(加齢のせいはてなマーク疑惑も・・・)

※写真をすっかり忘れましたが、この後に「注文してから作る豆腐」と「長いもの磯辺揚げ」も入ってます。

長いもの磯辺揚げはすりおろした長いもを海苔で巻いてあげたヤツだったかな。

長芋をフライドポテトみたいに揚げて青のりふったヤツではありません。ニコニコ音譜

 

このお酒がすっごく美味しかったです。

 

茶碗で出てきたのでみんなに量が多い!って言われたけど、えハッ

せいぜい1合だよね。多くないでしょ。タラー

 

石焼きジンギスカン。

ここの名物です。

お店の人が卓上で焼いて下さいます。

 

このタレがめちゃくちゃ美味しかったのでお取り寄せしたい・・・

 

タコと、なんだっけはてなマークお好み焼きっぽいけど味は和風です。

ソースじゃなくてどちらかというとお醤油的な?

ここに特製のタレをかけて食べます。

 

案外みんな食べなくなったし呑まなくなったよね。

〆は焼きめしです。

前はお猪口に入ったちょこっとカニいくら丼ってのがあって、すっごく美味しくてみんな大好きだったのだけど・・・

今はいくらが高すぎて作れないのだそうです。残念。

 

いい年したおばさんたちが、久しぶりではしゃぎました。

 

17時スタートで21時まで、なんと4時間もいたのね。ガーン

これで一人3500円とかって。

随分安かったです。

あのお刺身だけでも結構しそうだったけど。

 

・・・あれ?もしかしてお通しが無かったのかな??

又次回行って確かめなくちゃ。

 

 

飲物が写ってないけど、他にも頂いてます。笑

 

次回は新年会かな、って事で。

個人的には来月あたりも会って呑むかもだけど。

ワイン呑みに行きたいのです。

 

ではパー