価格以上が味える寿司懐石!!ご褒美や記念日にオススメ♡ | NEW!!気分のままに

NEW!!気分のままに

気分のままに♪とし2009年から続けてきましたが
2024年少しだけリニューアル中。
旅やグルメ、ライフスタイルを中心に投稿予定です。

旦那様達…ごめんなさい。
食べるお料理どれもが美味しくて申し訳ない気持ちになる素敵なお店で、
主婦のご褒美ディナーと題しお友達と2人で贅沢してきちゃった♡
 
 
今日イチゎコレ!!
 
 
 
どれも美味しくて選べない。
悩みに悩んだ結果、、、雲丹にしたの。
メニューはコース料理のお店なので、ご飯を食べに行けばコースは注文するでしょ。
なので、あえてコースプラスで是非食べ比べてみて欲しい雲丹にしたょ。
 
 
なんと!!
 
 
この雲丹、バフン雲丹・紫雲丹・塩水雲丹の3種類。
それぞれ3産地の雲丹を食べ比べ〜♪
 
2種類の食べ比べもあったけど、ココぞとばかりに贅沢しちゃった♡
 
 
こんな風に食べ比べする機会なんて、そーは無いでしょ。
雲丹って一言で言っても、産地や種類で味が全く違うのね!!
感動したゎ〜(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 
 
このお店は、ミシュラン一つ星獲得店がプロデュースしてるの〜♪
場所は西新宿国際通りにあるリンガーハットのあるビルの3階
 
 
 
 
鮨 栞庵 やましろ
 
 
 
 
入口を入ると、ぅわっ!!
カウンター席のお寿司屋さんだーー。
高級なお店の雰囲気に圧倒されつつカウンター席に案内してもらったの。
 
 
 
奥に個室もあるみたい。楽しそうな笑い声が聞こえてきたから。
感染予防としては個室も有りだけど、せっかくならカウンター席でしょ〜
 
 
 
 
お寿司ですし、、やはり飲み物は緑茶にしたよ。
お寿司を存分に味わいたいからお酒ではなく緑茶ね。
 
 
 
 
お料理は、、
 
【 お任せ握り12,000円 】
 
のコースをお願いしました♡
 
 
 
あっ!板前さんお寿司を握り始めたよ。
何から出てくるんだろ〜ワクワク♡している私の目の前に
 
 
 
 
ツヤっと光るボディーが魅力的な一貫目は
 
中トロ
 
 
 
 
みて!!この美しさ♡
お寿司を握った際ネタにお醤油をサッとつけてくれているので
このままいただきます。
 
コースの最初に中トロとは嬉しい!!
口の中でとろけていく中トロの美味しさに
コース全体への楽しみ・期待度が高まるゎ♡
 
 
 
 
プレートの上から時計回りに
 
冬瓜
 
 
 
透き通るような冬瓜が凄くキレイ。
出汁の味がしっかりしみていて美味しい!!冬瓜を見直すね。
食べても冬瓜の繊維がスジっぽくないのが凄い。
板前さんに聞いてみると、皮目に包丁を入れる事で食べやすくなるんだって。
 
プロの技だね!!
 
 
 
 
水茄子と辛子味噌
 
人生初の水茄子!!
普段お料理はするけど見た目が苦手で食べなかった水茄子。
百聞は一見にしかず。と言う言葉もあるし、、
経験として食べてみたの。
 
って言うか、、茄子って生のまま食べるんだね!!
新しい発見にも驚きつつ一口。
 
んっ??コレが水茄子なんだ〜不思議な感じ。
辛子味噌をつけて食べるだけのシンプルさが、素材の味を活かし旬を楽しめるんだね。
 
 
 
 
鯵の南蛮漬け
 
おぉーー!!うまっ♡
一口で食べてしまうのが勿体ない。こんな上品な味の南蛮漬けは初めてだゎ。
お友達は、臭みも皮面に滑りを感じるところあるお店あるのに
やましろさんの南蛮漬けは臭みも滑りもなくて本当に美味しい!!
と、感動してたょ。
 
 
 
寄せとうもろこし肉味噌のせ
 
玉子かな?と思ったら、とうもろこしなんだって!!
口の中にいれるとホロッと崩れ、クリーミーで濃厚で驚きの一品。
とうもろこしの甘さと旨さがギュッと凝縮してるの。
幸せな気持ちでワンプレート料理を食べ終わると、、
 
 
 
 

マグロの漬け

 

 

 
ぅわっ!!漬けも美味しい〜ゎ♡
赤身のまま食べても美味しいマグロなんだろ〜な。
この漬けならいくつでも食べれそう。
 
 
 
 
イサキの炙り
 
 
 
 
香ばしくいぃー匂いがしてるなぁ♡
って思ったら、イサキを炙っていたみたい!!
皮面を軽く炙られたイサキの美味しさに笑みが溢れっぱなし。
脂ののりと炙り加減が最高なんだよね。
素材が魚が活きてる!!
 
ネタは大きめなのに、シャリは女性でも一口で食べやすい大きさが嬉しい。
 
 
 
 
カツオ
 
 
 
 
あっ。ワサビ苦手って言うの忘れたよ。
こんなたっぷりのってるけど…食べれるかな??
 
まだ緑茶あることを横目で確認し、一口でパクリ食べてみたら
 
あれ??ワサビが辛くないよ!!
素材の味を邪魔せずワサビが良きアクセントになってるの。
下田のワサビらし〜んだけど、ワサビの取れる場所で辛さも違うらしいよ。
詳しい話は、やましろ店長(板前さん)に教えてもらうのが間違いなし。
 
カツオはアッサリしてるのに深みある味だったな〜
イサキの後だからより際立つのかな。
 
 
 
 
水タコのお刺身
 
 
 
 
素敵な器で想像とは違うタコのお刺身がでてきたの。
えっ??吸盤だよね??
 
 
 
 
初めてだゎ!吸盤をこんな風に食べるの。
吸盤って裏側ぽっこりしてるんだね!!
 
岩塩を少しつけて食べてみると、コリコリしてる〜♪
 
吸盤だけ食べると、こんな食感なんだ!
ぅわーー、日本酒飲みたくなるゎ〜
コレは食べる価値あるね。コースに入ってて幸せ♡
 
 
 
 
身の方は、ワサビと岩塩で食べてみたよ。
弾力すごっ!!
水っぽいイメージしかなかったけど、全然水っぽさなくて
噛むごとに甘みが溢れてくる水タコは人生初だゎ。
私は岩塩で食べる方が好きだったな〜
 
 
 
 
吟釀茶 タルミズブラウン
 
 
 
 
グラスで2,000円に驚き何事も経験。と思って飲んでみたよ〜
 
 
 
 
グラスに口を近づけると、フワッとほうじ茶の香りが鼻を誘う。
一口飲むと、スゥーーと身体に入ってくるの。
棒ほうじ茶を好きで良く飲むんだけど、自宅で淹れて飲むのとは別物。
渋みが一切なく、透明感ある味わいと力強さを感じるほうじ茶だったな〜
 
美味しくても2杯は悩ましいね(笑)
 
 
 
 

メカジキの南蛮漬け

 

 

 
 
これまた器でも楽しませてくれるね〜

 

とってもクリーミーなのにメカジキの味が濃厚で負けていない。

メカジキってこんなに美味しかったんだね!

再認識させてくれる一品に感動♡

 

このクリーミーなソースは、マヨネーズになる手前の状態の物と

ネギを混ぜ作られてるんだって。胡麻の風味もいい〜ゎ。

 

 
 
 
美しい!!
 
 
 
 
シャリはほんのり温かくネタは人肌程度。
脂ののったマグロは口の中でとろける♡
 
 
 
 
車海老
 
 
 
 
海老は海老でも高級な海老様♡
目の前で殻を剥き握ってくれたお寿司。
 
身はプリプリ。甘み半端ない。
知っている海老の味と全くの別物だった!!
 
 


石垣貝
 




真面目にヤバイやつ!!
動画みた?貝がシャリの上でもまだ動いてるのーー。
 
鮮度抜群って言うレベルじゃないね。
今殻から外しました。貝の踊り食い。だよね!!
 
弾力あるのにサクサク食感な貝は甘味も濃厚。
 
 
 
 

茶碗蒸し 枝豆と雑魚のせ

 

 

 
 
えっ!!コレが茶碗蒸しなの。
見た目はデザートみたい。枝豆と出汁のレシピ教えてもらえば良かったゎ。
と、思う程。新感覚で美味しい茶碗蒸しだったな〜
 
※※ 板前さんにレシピ聞くと教えてくれるの。
いくつか教えて貰ったよv(。・ω・。)ィェィ♪︎
カウンター席だから色々会話できて楽しかった ※※
 
 
 
 
雲丹の食べ比べ
 
をいただきながら飲んだのは、コレまたのシリーズ(笑)
 
 
 
 
ゴッタス 日本茶 エスペシアル玉露
 
 
 
 
伊勢志摩サミットや大阪サミットで各国首相に振る舞われた玉露茶。
お金持ちさんが飲むお茶は…やはり1杯2,000円。
 
するでしょー、するでしょー、、
 
 
 
 
味がシッカリした協調性のある玉露茶。
高級ってのは、こーゆう味なのね。良き学びの1杯。
お口の中のリセットと言うよりは、デザートや〆のお茶として飲む方が良かったかも。
 
 
 
 
究極の雲丹ご飯
 
 
 
 
雲丹の食べ比べで残した雲丹を使ってのスペシャル丼♡
勿体無くてチビチビしか食べれなかった雲丹。
半分くらい残した雲丹。9種類ミックスした雲丹ご飯。
お米と雲丹の比率が半端ない!!
 
言うまでもない程の濃厚さ。
雲丹の色々な味が混ざり至福の丼だったな(๑❛︎ڡ❛︎๑)☆︎
 
 
箸休め 漬物
 
 
ザーサイ、きゅうりの辛子漬け、いぶりがっことマスカルポーネ
 
粉末の辛子を使った辛子漬けのレシピ教えてもらっちゃった〜♪
辛子苦手な私でも食べれる、控えめな辛さがクセになる美味しさ。
いぶりがっこにマスカルポーネ合うょ!!
切って挟むだけの簡単一品だけど、このひと手間がプロの技だね。
 
新しい発見なお味ばかりだゎ♡
 
 
 
 
本日完成したばかりの品がのるプレート。
右から、
 
 
 
 
のどぐろとイクラの子丼
 
炙ったのどぐろがたまらなく美味しい!!
皮の香ばしさと身の甘さが最高♡
これまた贅沢な一品だったな〜
 
 
 
 
由良の赤雲丹軍艦
 
 
 
 
今年の運を使い果たした?って思う程ラッキーな雲丹♡
通常であれば、頑張っても私が行けるようなお店ではお目に掛かる事がないであろう
高級な雲丹が、運良く有ると聞いたので食べさせてもらったんだーーー
 
 
 
 
言葉にならない程絶妙なバランスの味!!
アッサリした爽やかさと濃厚さと甘みと、経験した事のない美味しさ♡
究極の雲丹に笑みが止まらなかったーー
 
 
 
 

夏野菜と海老とマスカル味噌のもなか

 

 

 
 
トマト・オクラ・ヤングコーン・海老とマスカル味噌
最中料理が食事になってるの初めてかも〜♪
 
新しい経験と味のお料理。うまうま♡
マスカルポーネと味噌の絶妙なバランス最高。
 
 
 
 
玉子焼き
 
またまた〜♡こんな上品な玉子焼きは反則だゎ!
蒸し焼きにされた玉子焼きって、プリンのような食感なんだね。
美味しいからもっと食べたい(⑉︎• •⑉︎)♡︎
 
 
 
 
穴子
 
 
 
 
噛む必要のない程柔らかな穴子は箸でなく
手でいただきました。
 
いつからだろう?
子供の頃はお寿司手で食べてたのに、いつからか箸で食べるようになったの。
 
お寿司は手で食べるのが好きだゎ!!
 
穴子も美味しかったなぁ♡
 
 
 
 
お味噌汁
 
出汁がシッカリしたお味噌汁はしみるゎ♡
海苔と三つ葉ってのがいいね。
 
お味噌汁でお料理は終わりかと思ったら
あれ?手元が動いてますけど…
 
 
 
 
かんぴょう巻き
 
 
 
 
写真ちょっと暗いけど、、かんぴょう巻きなの。
しかもお店で煮てるんだって!!
 
柔らかく優しい味♡
かんぴょうって噛み切れない事があるけど、
このかんぴょうは柔らかいから噛み切れるよ。
巻物からかんぴょうだけ全部でちゃう事なく食べれるよ。
 
巻物のだけのテイクアウトあったら欲しかったな。
 
 
 
ぶどうジュース(白)
 
酸化防止剤を使っていないフランス産の白グレープジュース
 
 
 
高級そうなボトルのジュースを、ネットで調べてみると
330mlで850円オーバー。ヒャーーー。゚(゚´ω`゚)゚。
美味しい訳ね!!
 
その他、赤とロゼがあったよ。赤も気になったけど、デザート前の1杯なので白にしたの。
 
 
 
 
グレープフルーツのゼリー
 
 
 
お料理の余韻を残しつつ口の中をサッパリさせてくれる
つぶつぶ入りの一口ゼリーがいい。
 
 
 
最後に温かい緑茶でほっこりさせていただきました。
 
 
 
近場で手軽だからと、回転寿司ばかり行くようになってしまっているけど、
たまには板前さんが目の前で握ってくれる寿司をいただく。って良いものだね(⑅︎•ॢ◡︎•ॢ).。*♥︎
 
私が食べたコースは12,000円。
雲丹の食べ比べ 9,000円。
 
幸せの時間を過ごせました。
ご馳走様でした。
 
 
 
緊急事態宣言もあってか、20:00に西新宿へ行ったんだけど人は少なかったよ。
西新宿の地下道にチラホラしか人がいなかったもん。
 
私は今回も車で行きました。
都庁付近の駐車場は上限1.800〜1,900円があったよ〜
参考までに…
 
 
 
 

新宿 鮨 栞庵 やましろ寿司 / 新宿駅新宿西口駅都庁前駅
夜総合点★★★★ 4.8