テディベアとシュモクザメ | パピヨンと気ままな田舎暮らし

テディベアとシュモクザメ

今日は「おかざき世界子ども美術博物館」へ子供達を連れて行ってきました。

恐竜展があるのを保育園から貰ったチラシで知っていて お坊ちゃまが行きたがっていたので行ってきましたニヤリ

お嬢様の夏休みの宿題も終わったしねぇウインク

ってことで りーちゃんはお留守番です。

子供がいなくてゆっくりお昼寝ができるでしょ。



恐竜展では空気砲の空気を手前のボックスの布に書いてある葉っぱに当てるとランプが付きランプが溜まるとトリケラトプスがオナラをするというのがありました。


あとは 「おいで おいでー」を2人で何回もやるのの回数をセンサーで競って勝った方を恐竜が教えてくれるやつがあったり ご飯をあげる体験でお坊ちゃまがビビってでご飯を恐竜に投げつけたりしました (笑)


ココに来ると子供達がやりたがるのがウレタン工作。

私も昔 叔母ちゃんに連れて来てもらってよくやりました。


今回作成したのはこちら。



お嬢様がテディベア(難易度☆☆☆)

お坊ちゃまがシュモクザメ (難易度☆☆)


お嬢様と私のペア。お坊ちゃまとパパのペアで作りました。

3年生のお嬢様。切ったりはできるけど貼るのが難しいアセアセ

足の裏をハートにしたり小賢しい物も作れるようになりました。


お坊ちゃまはまだ切るのも難しいタラー

簡単に切れるところと貼るところをやって後はパパが作ってました。


工作を作るとできるのが端材。

勿体ないのでこんなのを作ってみました。



小ベアと子シュモクザメ。


サイズ感はこんな感じ。



型紙は普通のテディベアを目測で縮小して適当に仕上げてみました☆

シュモクザメは下書きすらしてないなぁ( ̄▽ ̄;)


頭の白い花はお嬢様の希望で作成しました。(笑)



子ベアだよ星

りーちゃんも欲しかった?



りーちゃんは17歳。

もう 玩具で遊ぶ歳じゃないもんね照れ


子供達はできた時「子供が出来たーー!」って喜んでくれたんだけどなぁ。。。

ウレタン工作の担当員さんに「型紙どうやったんですか?」って聞かれたので「説明書き見て型なしで作りました。」って答えたら若干引かれたのは何故・・・?

隣で作成していたのお嬢さんにも「小さいのがいる。。。」と言ってもらえたのにプンプン



おっと りーちゃんを籠からだすの忘れてましたよ。

たっぷりお昼寝が出来たのが良かったのか りーちゃんは夜ご飯もきちんと完食してくれました。

最近 食べムラがあって なかなか食べてくれない日もありますが。。。 

なんとか 頑張って夏を乗り切ろうね! りーちゃん!


うちのコも食べムラががあるのよーって人も食べムラって何ー?オイシイノ?って人も出来たらポチポチッと応援よろしくお願いします☆


 人気ブログランキング  にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへにほんブログ村