朝は夫が離乳食食べさせて保育園まで

送って行くのですが歩く


↑当初やる気なかった夫ですが、結局やってる


離乳食の食べさせ方が気になりまくる笑い泣き


なぜか夫が食べさすと30分かかる。

私が食べさせるときは10分。


様子を見ていると完全に娘のペースに

合わせているから時間がかかる模様。


あといちいちリアクションする真顔


あー!ブーしないで!
いたずらしないの!
集中して!
それは後で!触らない!
どうしてそんな食べるの下手なの!


とか。


お前が食べさせるの下手なんだわ真顔

生後8か月の娘に食べるの下手とか言うな

〜しないの!っていう言い方も辞めて欲しい。

〜しようねって言えばいいのに。


私は最低限の注意だけで良いと思ってて

うわあ…って思う事があっても

口には出さない注意

なのに夫は全部口に出すくちびる


娘もその反応が楽しいのか

テンションあがってしまう怒りルンルン


家政夫は見たばりにこっそり覗いてたら

ほぼブーブー出してるし

エプロンのポケットに落ちたご飯を

足元にいるワンコにせっせとあげてる爆笑


でも私があげる時は基本パクパク食べてるので

絶対リアクションが原因だと思う。


この件限らず、私は口うるさくしたくない。

本当にダメなこと、危ないこと以外は

成長の過程と思って見守りたい。


夫は口うるさくて、何か起きてからではなく

事前に防ごうとするタイプなので

私とは真逆真顔うずまき


公園の遊具で遊んでる子供を放置する親見ると

危ないな〜絶対あんなの遊ばせたくないと言う夫。

放置は論外だけど、ある程度痛さとかも

経験しないと分からなくない?って思う


これから色んなシーンで

育て方についてぶつかりそうだなあオエー