風邪でダウン中、引きこもって

録画をひたすら視聴指差し


何気なく観たこちら…

https://www.ntv.co.jp/tvhoudoukisha/articles/4047rjg4hv3xdg7gphjh.html



職種は違えど、共感しかなかった悲しいキラキラ


30年前と比較したら断然

女性が働きやすい社会になっているとは

思うけども。それでも観ていて分かる〜って

共感しかなかった悲しい


約10年前に管理職になった私。

新卒の頃お世話になっていた先輩たちが

部下となり、歳上の部下だらけ。


誰よりも努力してクライアントとの

関係を構築して掴み取ったポジションだと

自分では思っていたけれど。


女使ってるよな〜良いよな〜と

言われたこともあるし

クライアントにはそんな出世してどうするの

彼氏寂しがらない?とか

余計なお世話発言され魂が抜ける


他に女性管理職がいなくて

相談する人も誰もいなかった泣くうさぎ

何言われても気にしません!って

感じを貫いてたけど

隠れてトイレで泣いたこともある悲しい泣


見えないところで頭下げてるのに

クライアントに気に入られて良いよな〜

楽勝だよな〜俺らはこんな苦労してるのにと

言われたりしてショックだった不安


だんだんそんなことも言われなくなったけど

30歳目前にして今度は結婚への迷いもあったし

結婚したらしたで妊活or昇格かで思い悩み。

妊活はずっと先延ばしにしてたけど

もう今しかない!!!と思い切って

キャリアを手放して妊活を優先看板持ち

そもそもキャリアを手放さないと妊活出来ないなんてね


この選択は間違ってなかったと

今では思うけど、当時はゴールが見えない中

本当にこれで良いのか?って

焦る気持ちもあった泣くうさぎ


復帰したらそんな事も含めて

取り戻したいって逸る気持ちもあるけど

娘ちゃんを優先しつつ

自分なりのキャリアが積めたら良いなスター