モヤモヤ | 母の大腸がんステージⅣ お気楽闘病記

母の大腸がんステージⅣ お気楽闘病記

2011年11月 母が62才で大腸がんステージⅣと診断されました。今さらながらぼちぼち記録していきたいと思います。
ざっくりとした記録なので闘病の方の参考にはならないかもです^_^;

前回市立病院でもう治療できない、緩和ケア病院へと言われて、市立病院の地域連携室から緩和ケア病院の紹介をしてもらうことにしたのですが、それとは別に、まだ治療を諦めきれないのでガン専門病院へのセカンドオピニオンも模索していました。
母と姉と相談し、セカンドオピニオンの病院を決めて主治医に紹介状を依頼しました。私たちの希望はセカンドオピニオンでまだ治療の余地はあると言ってもらうことですが、薄々はセカンドオピニオンでも治療はできないと言われることも覚悟しておかなければなりません。その為にも緩和ケア病院の受診も同時進行で…と思っていました。
すると本日市立病院の地域連携室の担当者より電話があり、「母の状態なら緩和ケア病院が受け入れ可能との連絡をもらったのに、セカンドオピニオンの紹介状依頼されてますよね?セカンドオピニオンに行くなら緩和ケア病院はキャンセルということですか?」とキレ気味に言われました。
私が「セカンドオピニオンでも治療できないと言われるかもしれないので、緩和ケア病院も受診しておきたいのです」と言うと、「もしセカンドオピニオンの病院で治療することになったら緩和ケア病院を一旦キャンセルになるのだから、そんなことは紹介するこちらのメンツがたたない」的な事を言われました。
言ってることがわからないでもないけど、患者がそうしたいと言ってることは通らないんだな〜大泣きうさぎこちらも緩和ケア病院とかセカンドオピニオンとか初めてだし、仕組みがあんまりわかってないからもっと勉強しなきゃですね…。
治療できないと言われて混乱している本人や家族にもう少し寄り添ってくれる相談員さんが良かった…とちょっとモヤモヤしてしまいました無気力ピスケ