しばらく放置している間に荒れ放題になってました、このぶろぐ汗

コメントは認証後に公開にしたので、反映にすこし時間がかかるかもしれませんが
いままでどおりコメント残してくれたらウレシーですハート


そんなのを余所に3泊4日、沖縄に行って参りましたドキドキ


キラキラアドバンス取得つあ~キラキラ
で、実際潜るのは中2日で5本ですフグ



その1日目、天気はくもり/晴れ

気温18度でのウエットは。。もう嫌です。


コンディションは波・うねり有りでボートが、ゆら~ゆら~
水面休息は常に船酔いと隣り合わせ(-_-;)マジツラカッタ



1本目、ポイントはケラマ諸島の唐馬No2(主に砂地

透明度は25mオーバービックリマーク
初ケラマ、ちょう綺麗だぁラブラブ


そんな中でPPB(ピークパフォーマンスボイヤンシー

いわゆる中性浮力の練習ですひらめき電球



超ビギナーダイバーのわたしにとって今一番の課題なだけあって、
ガーデンイール(チンアナゴ)がニョロニョロしてたにも気づかず(涙
必死でした!!


その甲斐あってか中層でのホバリングとエキジット時3分間の安全停止が出来た!?カモ


ちょとコツを掴めた気がしたり音符




2本目。わたしにとってトータル10本目のプチ記念ダイブキラキラ

ポイントは唐馬から少し移動して、ケラマ諸島・野崎波



ここは珊瑚がすごい!!間には熱帯魚が群れてて魚
ホント、ガイドブックに乗ってる写真と同じキラキラ


潜行中はハードコーラルを折ってしまわないかヒヤヒヤもんでしたが。。

この日はカメラ持ってなくて超後悔しました。。(>_<)




途中、聞きなれない雑音がするからレギュの調子がおかしいのかな。と思ってたんだけど
エキジット後になんとっ


クジラの話し声だったことが判明くじら

びびりました(笑





最高に綺麗で目に焼き付いた2本目が終わった後、船酔いがピークに。。
タシケテ




昼飯も食べれず次のポイントまで居眠りして起きたら、なんとか回復!





3本目、チービシ諸島・神山島ラビリンスにエントリー


ポイント名に「迷宮」とあるだけに、アップダウンや岩が少し複雑な地形です

それだけに岩と岩の間から射した太陽の光がとっても幻想的顔文字


途中、アオウミガメにも遭遇してリクガメ
(わたしは気づくのが遅かったけど涙


興奮醒めやらぬまま、ダイコンとニラメッコしつつ安全停止してエキジット。



いゃー海って素敵だぁハート
とつくづく感じながら1日目が終了夜景





そして2日目はというと。。


天候はくもり、気温13℃でのウェットは。。。二度と嫌です!!


コンディションが悪く船が出なかった&船酔いに懲りたので

ビーチで講習



4・5本目ともポイントは奥武島(・∀・)+


イントラから事前に聞いてたけど、ほんとに生物が。。いない!スイミー(あんまり

透明度は7m前後。


まぁ、アドバンス取得だし!と開き直って講習、講習。



昨日(ケラマ)と比べたらイカンでしたダウン


4本目、それでもコブシメの産卵&ウミヘビの交尾が見れたのでラッキーはてなマーク


それよりも。。寒い!の一言

マジ限界でしたorz



5本目は今回初のマイカメラカメラ今更登場~って被写体が無いためいき



それでも、なんとか探してパチリ。

凶暴なクマノミさんです。
寄ると噛み付いてきますホントです。




こんだけ。。。です。

ピンボケてますねハイ。

寒さがモノを言いました(((( ;°Д°))))


結局アドバンスで受けたSPは必須のディープ、ナビゲーションと
選択のPPB、ドリフト、アンダーウォーターフォトグラフィになりました

ボートとナイトをやりたかったわたしとしては、ちょい微妙だったりしますが。。
(条件が悪く出来なかったガクリ


楽しかったので、まぁいいか

人間諦めも肝心だよね!と言い聞かせ

沖縄最終日は1日食べて過ごしました割り箸


タコライス(´∀`)
沖縄そば(´∀`)
海ぶどう(´∀`)
もずく(´∀`)
ブタイの刺身(´∀`)
ミーバイの塩焼き(´∀`)
ハリセンボンの唐揚げ(´∀`)

うまいっす(´∀`)ハート



また今年中に絶対行くぞ~~~沖縄キャー



こんな感じの近況ですた。