スケジュール管理用ノートとして

EDiT手帳を使っているのですが





そこに日記を書かないようにしています

日記を書き込んでいると

職場など出先で開きづらい(;゚∀゚︎) 


なので、ライフログ 用のノートと分けています。

それぞれ選ぶときのポイントは


■スケジュール管理用の手帳

・日付があらかじめ印字されている

・縦の時間軸があるバーチカル 

…視覚で予定を把握

・1日1ページ以上ある

…余裕を持たせたい

・ペンホルダーがある

・毎日持ち歩いても傷まない頑丈さ


■ライフログ用のノート

・システム手帳のリフィルに書く

…たくさん書きたい時がある。

書くフォームが定まっていないので

書き損じる可能性あり

→リフィルなら失敗しても大丈夫。


・システム手帳のデメリットは

リングが邪魔、立ったまま書きにくい

 …リフィルパッドに

今日の分のリフィルだけ入れて持ち歩き

帰宅後システム手帳に綴じる

軽量化でき、いつでも気軽に書くことができる

寝る前に1日を振り返ってまとめて書くと

長続きしない。


です。私の場合₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎










しあわせはんこさんの

リフィルがお気に入りです

音符

https://www.siawasehanko.com/?mode=cate&cbid=2719334&csid=0&sort=n



















※2021年末頃書いたものをリライトしています

手帳会議
そう、手帳好きは
度々手帳の使い分けに悩むのです

2021年1月時点
2021年10月時点


■Ashford リフィルパッド
デイリーシート、テーマ別ノート、IDPW管理

ほぼ日weeks
献立、買い物記録

■CITTA手帳 B6
予定と出来事を書き留める

予定とデータ系はこの3冊にしてまとめています

私が真似したいなぁと思った

ライフログノートについて書かれた本がこちら






写真やチケットの半券なども貼りつつ
その日あった事を何でも書き留めていく方法です

これを続けていると
何気ない普通の一日も楽しくなる感じ音譜

インスタではマイノートとも呼ばれています

インスタでライフログノートを見てみる
下矢印

インスタでマイノートを見てみる
下矢印

ライフログノートですが
時系列で行動記録をつける
思ったことも書き留める
と書いてあります。

ただ、行動記録を全て書き留めるには
しょっちゅうノートを開かないといけない

マイナスな感情を書いたら
後で見返したくなくなる

と思ったので

行動記録はアプリでチューリップピンク
ライフログノートは2冊に分けました
ほぼ日手帳① オリジナル
マイナス感情、考えをまとめる時のメモ
破棄予定

ほぼ日手帳② オリジナル
ライフログノート的使い方。
出来事を何でも書き留める
保存用

またかわるかもしれませんが
今はこんな感じですセキセイインコ青