家事ノートとともに持ち歩いてる

バイブルサイズのシステム手帳


軽量化のため

アッシュフォードのリフィルパッドを

使用しています。



  構成



構成は

IDやパスワードを

ジャンル別に書き留めたものと

おおまかな入出金記録です

きっちり家計簿をつけたいけど

その時間があれば

ごはんを一つ作ったり

部屋を片付ける方が節約になる!

という言い訳で簡素化ー。

ディバイダーはFilofaxのに

シールを貼っています


  インデックスのシールについて

※輸入の場合、

ちゃんと届く場合とそうでない場合があるので

注意が必要

🇺🇸からはわりと大丈夫です

🇬🇧はロストが多いので

追跡可能な方法で配送を依頼してください


■Shoes のシール

こちらで購入。いまも販売しているか未確認です

https://www.etsy.com/shop/KaidensMomShops


■手帳のシール

こちら↓で購入しましたが

いまは売り切れのようです


文字のシール


テレビのシール

https://sweetcaressdesigns.com/products/old-school-tv-planner-stickers


■Shopping

こちらデータ購入後、ノーカットのシール台紙にプリンターで印刷してからカットしました。

https://www.etsy.com/listing/775332686/


  月毎のディバイダー

銀行の入出金記録用に

月毎のインデックスをはさんでみました!

昨年度分も綴じているので比較しやすくなったかも

Etsy(アプリ)で見つけた🇬🇧のお店で購入

ただ、🇬🇧からの郵便は半分の確率で届かない…

追跡可能な配送方法にしてもらうことを

おすすめします。

お店は私のインスタのハイライト

システム手帳の項目に載せています

Etsyにはここ以外にも

インデックスをオーダーで作ってくれたり

ブランクのインデックスとシールを

セットにしたのを売っているお店があります

円安だし、輸入は送料でコストかかりますが

なかなか国内で欲しいの売ってないんだよねー。

  リフィル

リフィルは

三宮のナガサワ文具で購入した

満寿屋×NAGASAWAの

統計罫四行と管理罫です(片面印刷)

IDは統計罫四行

入出金は1〜31の数字が入った管理罫を使用。



↑ここから管理罫、購入可

これ絶対落としたらあかんノート˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓︎˂̣̣̥ )‧º·˚