前回の続きです

システム手帳の2項目は
買い物記録
です

 



Instagramで有名になった
方眼ノートに
買い物記録をつけて分析していく
づんの家計簿
を参考にしています



本当はA5サイズの方眼ノートを使うのですが
家でゆっくり書く時間が無いので
バイブルサイズのシステム手帳
で真似しています

まず固定費を書き出しました
分類は
羽仁とも子さんの本を参考にしました


新鮮だったのは
教養費いう項目があったことです。
教養費に新聞やNHK
雑誌や音楽のサブスク代を分類すると
自分のための投資と解釈し
罪悪感が無くなりますほっこり

システム手帳につけている
買い物記録は
固定費以外のものです

羽仁とも子さんでいう
家計当座帳
にあたるかと

つまり当座帳に書き出して
あとからそれを分析します

書き出した固定費以外のやりくり費は
食費、日用品、雑費
にわけて累計しています

食費は一つずつ書くと大変なので
合計金額だけ書いているときもあります

まずは現状把握…